開発業務だけど 量産段階で問題が発生 生産部は問題発生した検証は生産部の役割…

回答3 + お礼1 HIT数 312 あ+ あ-


2025/08/20 06:48(更新日時)

開発業務だけど
量産段階で問題が発生
生産部は問題発生した検証は生産部の役割じゃないと言い出した。

そして、開発業務しつつ
毎月仕入先に行って問題確認

毎月顧客の生産現場に行って生産設備をいじくり倒して

その合間に検証用の部材手配やらの実施をしつつ
FTAやらFMEAやらの技術検証資料をしつつ
顧客からのメールに返信すると。

生産現場のすべてやり方を決まったら決まったことをしますっていってくるのを
そっかー、決まったことを決まった通りにするってことはできるけど
課題が発生して、問題があってイレギュラーなことはできないかー
そっかそっか、お疲れ返っていいよといいつ

夜中に事務所で白眼になりつつ帰宅
そして、あさ6時に出社準備



まぁ、いま寝るかといいつつ
2,3時間後に出社するんだけど

っていうのが今


開発部門は全部背負わされるのでまじオススメ

タグ

No.4350393 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

開発部なんだからあたりまえ。1個、2個なら問題ないけど大量生産になると不具合が起きる これを開発段階では問題なかったから現場の責任だって言ったら 開発部の責任は?
大量生産するのがわかっていて、開発したのなら 大量生産が出来る様になるまで携わるのは当然のこと。
だから、開発部>生産部の給料になってるはずだし(一般論)

No.2

>> 1 うちは給料体系同じだね。
問題起こってんの生産設備なんだよねぇ、これが

わい製造設備全然わからんのよね
わからんけど製造設備の調整してるわけ

まっ、いいんだけど
製品設計もしつつ、検査設備も作ったこともあるし
生産部が言われたことを言われた通りするのが仕事だから

生産部の作業手順も用意せんと、、、となるともう寝る気も無くなってきたんで
会社行ってくるわ

ほなな

No.3

死ぬぅ!このままじゃ患者が死ぬねんな!
下にやらせる前に上で話し合って方針決めてからじゃないと無理でしょコレ

No.4

企業の内部事情を掲示板に書いちゃダメだゾ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧