とあるスレで、昔の人は一人っ子は可哀想と言ってる人がいたとあったのですが、本当に…
とあるスレで、昔の人は一人っ子は可哀想と言ってる人がいたとあったのですが、本当にいたのですか?いたのなら、何で可哀想って言われてたんですか?
また、兄弟がいる家庭でお金がない事を正当化する為に「何でも子供の教育にお金を出せば良いものではない」と言う人もいたとあったのですが、本当ですか?
タグ
そういや昔はよく聞く言葉でした、兄弟が多いのが普通でしたからね。
兄弟が多いからか、兄弟で遊ぶ事も多かったですね。
一人っ子の家庭は少なかったと思います。というか周りにはいなかったかな。
それで一人っ子だと寂しいだろうし可哀相という事だと思います。
教育お金云々は、ちょっと聞いた事がありません。
一人っ子です。
小学生の頃、周りの友達には、ほとんど兄弟がいて家に帰って遊ぶ相手がいるなんて…
子供ながら、いいなーって思ってました。
兄弟げんかしてかすり傷できたんだよね、兄弟がかまってきてなかなか勉強できないんだよね、って友人が言ってきたりして、そういうのも私にとっては羨ましい限りでした。
私は家に帰っても一人。大切な一人娘だからか、親は過保護でしたし、門限も厳しいし、ろくに休日友人と遊べなかったし、そんなことまで口出ししないでよって今も思ったりします。大学も地元の国公立に行けって言われてますし。
しかし、高校にはいってから、一人っ子だっていう子も結構いることを知り、共感し合える仲間ができました。
一人っ子は何でも自分の思うように物事を進められるし(マイペース)、家が騒がしくないから勉強しやすいし、部屋も一人で使えるし、新品を買ってもらえるし、兄弟けんかしなくていいし、親の愛情独り占めできるし……………
もちろん、一人っ子でさみしいこともあるけど、よく考えればメリットもあるんですよね。
一人っ子がかわいそうっていう人も、どういう視点で物事を見るか次第で、考えは変わると思います。
私は一人っ子でよかった、って思ってますよ。
最初から一人なんだから寂しくないし可哀想ではありません。
兄弟がいてわちゃわちゃしてる人が1人になると寂しく感じるのとはわけが違う。
長男長女しかいなかった一人目の時は可哀想だと思ったの?きっと幸せだったはず。
だけど2人目を考え始めると急に一人っ子じゃ可哀想と言い出します。
兄弟が多い母親は教育にお金をかけなくてもいくらでも勉強は出来るようになると言い
教育にお金をかけてる子の家庭に口を挟んで嫌味を言うことがありますね。
教育にお金をかけて質を高めることはいいことです。
関連する話題
-
一人暮らしの友達の家に泊まる際のマナーについて 3年前に友達の家…
-
何故今だ子供を持ちたがる人が多数派なのでしょうか? よっぽど高収入の世…
-
至急です。助けてください。 私は未成年なのですが今ラブホにいます。 …
-
なぜ現代人は精神病んで、事件起こす人間が多いのでしょうか?少なくとも原…
-
みなさんはなぜブスなのに整形しないんですか?一生ブスのまま生きていくの…
-
大至急 すみません 質問にだけ答えてくださるようお願いします! …
-
一人暮らしだと自炊の方が高くつきませんか? 例えば今日、ピーマン…
-
1ヶ月以内に使い切らないといけないお金が300万円あります。 みなさ…
-
喉が痛くて咳が出る風邪薬おすすめありますか 扁桃腺で高熱がでました、…
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧