かれしにふられました。ふられましたがちゃんとすきだったと言われて、私も大切にして…

回答3 + お礼2 HIT数 55 あ+ あ-


2025/08/20 23:16(更新日時)

かれしにふられました。ふられましたがちゃんとすきだったと言われて、私も大切にしてくれていたな、と感じます。
わかれ話をしたときに、ふわふわしてる、何考えてるかわからない、こどもっぽい、ほっとけない、純粋、と言われました。
私はこのような言葉は社会的に未熟な者に言うような言葉だと思っていて、しかもふられているのであまり嬉しい言葉ではありませんでした。
これはつまり私のことをどう思っていたのでしょうか。

予想でかまいません。お聞かせください。

タグ

No.4350815 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言葉のとおりそのままだと思うけど。彼から見た主さんの人柄がそんな感じだって事だよね。

No.2

別れた時点で好きって気持ちはもう無いと思います。なるべく傷つけないように振ろうって気持ちはあって、わざわざ傷つけるような言葉選びはしないよう気をつけたんじゃないかな

No.3

>> 1 言葉のとおりそのままだと思うけど。彼から見た主さんの人柄がそんな感じだって事だよね。 いい意味で人に言うことありますか?
純粋は褒め言葉として言いますが、他はあまり人に思ったことがないです。

No.4

>> 2 別れた時点で好きって気持ちはもう無いと思います。なるべく傷つけないように振ろうって気持ちはあって、わざわざ傷つけるような言葉選びはしないよう… やっぱオブラートに包んであるんですかね。
せっかくならぼろくそに言われてみたかったです。

No.5

>>3

人柄をどう感じるかにおいて全て良い意味にはならないんじゃない?

例えば好きな男の子でも、幼い面があったら子供っぽいよねとか言ったりするよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧