友達がテレビや映画を見ている時、ずっと喋っていることに少し困っています。 …

回答3 + お礼0 HIT数 46 あ+ あ-


2025/08/21 06:50(更新日時)

友達がテレビや映画を見ている時、ずっと喋っていることに少し困っています。

セリフを繰り返してみたり、でっかい家だな、叫んでる、この車BMWだ、うぉー、こーゆーネキかっけえ、金魚!お魚いいねえ非常食になるぴちぴちぴち、、がんばれ!きをつけろ!トイストーリー見てるみたい、、逃げてる時が1番ドキするよね、三者目線だから応援するわ。きをつけてきをつけて、、、ダメダメダメ!!

さっき喋ってる内容をそのまま書きました。
とりあえず思ったことをぜんぶ口に出している感じです。止まらないんです。

集中できないし、気が散ってしまいます。
相槌するのも無視するのも疲れてしまいます。

友達大好きです。だけど少しだけ困っています!バラエティーとかなら全然2人で盛り上がれます!!ただ、ドラマ、映画はあと一言、二言だけでも少なくして貰えばそれでいいんですが、

平気で3日間2人でお泊まりできるような友達で映画やドラマの趣味もあうのでできれば一緒に楽しみたいと思っています。一緒に楽しむためにはやはり言わない方がいいのかなとも思ってしまいます。

同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか?どうされているか知りたいです。

タグ

No.4350948 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3

自分の親がそんな感じ。
見て思ったことをすぐに口に出しているよう。
自分は相槌を打たず無視している。

向こうが言うことに反応してたらテレビとか見られないのよ、ホントに…


No.2

映画は映画館で席を離して観たら良いのでは。
家で観るのであれば一緒には観ないで銘々観て感想を共有するくらいで楽しんだから良いと思う。
お友達も共有したいから口に出してるだけだと思うし、大事なシーンは「待って!静かに」とか言っても良いと思うよ。

No.1

映画やドラマは一人で見た方がいいんじゃない

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧