夫の年収3500万、わたしはパートです。 双子がいますが、育児家事全くしません…
夫の年収3500万、わたしはパートです。
双子がいますが、育児家事全くしません。
世話してます。
生活には困らないし、怒らせなければモラハラされないので、このまま家政婦のように生きていくのがいいでしょうか?
わたしはママじゃないよと、何もできない夫に嫌気がさしてます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
ええと、要はですね、尽くされたいんですよ。
実務(家事育児)をするか、口で尽くすのか、どっちかをやるのがいいと思います。
実務が嫌なら、旦那さんをたくさん褒めて、甘えて、さすがよね、という態度で讃えて、「器が大きい男は違うわ~~」と言いまくって、いい気分にさせて、家政婦をやとってもらいましょう。
削除されたレス (自レス削除)
お金持ちって意外とケチケチしてるんだよね。私はもともと貧乏家庭で育ってきたから ケチケチは苦痛じゃないしそれが当たり前感覚なんだけど、主さん同様稼いできてくれる旦那さんのところに嫁いだら今までの生活が一変して こんなことくらい自分でやりなよ…なんて思うことが多々あります。
結構お金の使い方って分かれるかもしれませんね。私の家の周りに住んでる方なんかは家政婦さん雇ってる方もいます。
専業主婦なら尚更、発言するにしろ意見するにしろ権限なんてないようなものですしね…
今の時点では、お金もってきてくれるだけ有難いと思った方がいいのかもですね。
私も専業になれば?と言われたけど、ほぼフルタイムで働いてます…(安月給だけど)
いざ離婚になったとしても一人で生きていける力はつけておいた方がいいのかもしれません、資格取って経験積んで開業するなり。
削除されたレス (自レス削除)
削除されたレス (自レス削除)
そんだけ稼いでるならパートしなくても良いのでは?
あとは結婚前にいろいろ話し合って決めなかったのも悪いと思う。
結婚したら、子供が出来たらこうするようにしようみたいな話し合いはなかったんですか?
「高年収」「お金持ち」と、「妻にお金を使ってくれる」「いい生活させてくれる」は、全然違うよね(笑)
金がある、でもケチで使わせてくれないなら、高年収と結婚していても全然うらやましくない。
てか、本当にその収入あるという証拠や確信はあるの?
全然違う観点から どうやったら年収3500万いくのでしょうか? 開業医とか 不動産関係とか キー〇ンスの社員さん その他 起業して成功した 後は特殊職(パイロットとか) というのでもないと 年収3500万はいかないです。 もしくは 投資で成功したという人なら稀に行く人もいますが それは投資を始めてもう20年ぐらい経っている人が複利の力を借りて行くというのは聴いたことがあります。
うちの夫も3500万〜今年は4000万↑ですが、所得制限かかって配偶者控除の適用外なので、バリバリ働きに出ても税制上変わらない気がしますが…私は夫の会社に入っているので関係ない話ですけど、違いましたっけ?
私も地元から離れているのでもっと外に出たいですが難しいので、習い事とか飼い犬のお散歩などで人と関わるようにしています。
何もしない夫って、いる方が目障りですよね笑 お疲れ様です。
「年収3500万 割合」のAI回答
年収2500万円以上の割合は0.3%です。
年収3000万円以上を稼ぐ人は、全体のおよそ0.3%未満であり富裕層に数えられます。
年収3000万円の場合、手取り額は約149万円とされています。別の情報源では、手取りは年間1700万円~1800万円になるとも言われています。
年収3000万円の場合、所得税、住民税、社会保険料が引かれます。所得税は年間約773万円(月あたり約64万円)になることがあります。
年収3000万円を稼げる職業
役員・経営者、開業医、パイロット(航空機操縦士)などが挙げられます。サラリーマンの場合、外資系投資銀行や外資系コンサルティングファームに勤務することで、年収3000万円以上を目指せる可能性があります。
年収3500万円の場合、手取り額は約20,184,304円とされています。
年収3000万円の場合、家賃に月80万円使えるとされ、住宅ローンの相場は1.5億円とされています。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧