夫の年収3500万、わたしはパートです。 双子がいますが、育児家事全くしません…

回答36 + お礼25 HIT数 1682 あ+ あ-


2025/08/23 21:46(更新日時)

夫の年収3500万、わたしはパートです。
双子がいますが、育児家事全くしません。
世話してます。
生活には困らないし、怒らせなければモラハラされないので、このまま家政婦のように生きていくのがいいでしょうか?
わたしはママじゃないよと、何もできない夫に嫌気がさしてます。

タグ

No.4351100 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.22 2025-08-21 15:11
匿名さん2 ( )

うちもその半分以下の年収で上げ膳据え膳タオパンパですよ
生活に不自由しない年収があるのでへそくりや息抜きできます、お子さんが大きくなれば

No.7 2025-08-21 14:23
匿名さん7 ( )

愛がないですね。
離婚すれば大金が手元にくるため
機会を狙ったほうが幸せかもしれません。

No.1 2025-08-21 14:08
匿名さん1 ( )

家政婦雇ったら

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

家政婦雇ったら

No.2

そうそう
その年収なら家事は外注したらいいんですよ

No.3

家事代行サービス利用するとか
便利な家電利用するなりして
家事短縮させる

育児も保育園に預けたり

旦那さん
高収入で羨ましいです。

No.4

その為の家政婦さんですよ
旦那さんそこまで稼いでて
家事もって酷ですよ
沢山稼いで良い旦那さんです

No.5

こう言う人って、何がどうあっても不満を抱える人だと思いますよ。
満たされなけれ事があると、それしか見ないで、足るを知りなさいよ!

No.6

そんだけ稼ぐならいいやん

私なら家事代行や育児ヘルパー雇う

金さえくれたら最高

No.7

愛がないですね。
離婚すれば大金が手元にくるため
機会を狙ったほうが幸せかもしれません。

No.8

>> 1 家政婦雇ったら 私がいるからやればいい、って考えです。
別れるならお前が出て行って、家政婦代払えと言われました。
子どももパパ大嫌いなのに。

No.9

>> 2 そうそう その年収なら家事は外注したらいいんですよ そこに払うお金はもったいないみたいです。

No.10

得るものがあれば、当然失うものもあります。

全てを兼ね備えるという状況は、現実的に難しいですよ。

決断するのはあなた自身です。

No.11

>>8
やっぱりねー
そういうレスが返ってくると思った
まあせいぜい楽しんでいってくださいw

No.12

>> 3 家事代行サービス利用するとか 便利な家電利用するなりして 家事短縮させる 育児も保育園に預けたり 旦那さん 高収入で羨まし… そこにかけるお金はもったいないみたいです。
わたしにお金を渡してやれみたいな。
普通の収入で何にもしない人よりはマシかもしれません。

No.13

>> 4 その為の家政婦さんですよ 旦那さんそこまで稼いでて 家事もって酷ですよ 沢山稼いで良い旦那さんです でも休みはずっとゲームしてますよ、食事も運ばないといけないし。

No.14

>> 5 こう言う人って、何がどうあっても不満を抱える人だと思いますよ。 満たされなけれ事があると、それしか見ないで、足るを知りなさいよ! そうなんですかね?
今日なんてバスタオルがないと喚いてましたけど。。。
ママに返したい。

No.15

>> 6 そんだけ稼ぐならいいやん 私なら家事代行や育児ヘルパー雇う 金さえくれたら最高 夫から一定額を私はもらうので、そこからは出せないです。
ATMを操縦したらいいでしょうか

No.16

あの、気になっているのですが旦那さんの事好きですか?
あんまり好きって思って無さそうで…

No.17

>> 7 愛がないですね。 離婚すれば大金が手元にくるため 機会を狙ったほうが幸せかもしれません。 そうなんですよね!
家を建てたいというので(今は中古)組織してます。

No.18

>> 10 得るものがあれば、当然失うものもあります。 全てを兼ね備えるという状況は、現実的に難しいですよ。 決断するのはあなた自身です。 収入そこそこでも、色々してくれる旦那を選びたかったです。

No.19

>> 11 >>8 やっぱりねー そういうレスが返ってくると思った まあせいぜい楽しんでいってくださいw モラハラだからですか?

No.20

>> 16 あの、気になっているのですが旦那さんの事好きですか? あんまり好きって思って無さそうで… 好きじゃないです。
大きい子どもですもん。

No.21

まぁそうですよね…
モラハラですものね…
( •ᴖ •。)

No.22

うちもその半分以下の年収で上げ膳据え膳タオパンパですよ
生活に不自由しない年収があるのでへそくりや息抜きできます、お子さんが大きくなれば

No.23

ええと、要はですね、尽くされたいんですよ。
実務(家事育児)をするか、口で尽くすのか、どっちかをやるのがいいと思います。

実務が嫌なら、旦那さんをたくさん褒めて、甘えて、さすがよね、という態度で讃えて、「器が大きい男は違うわ~~」と言いまくって、いい気分にさせて、家政婦をやとってもらいましょう。

No.24

削除されたレス (自レス削除)

No.25

家政婦雇えない金額しか貰えないって、お金持ちと結婚したメリットが全然無い。

No.26

本当に3500万ももらえているのにせこいなぁ…もっとセレブな生活させてくれると思ってたはずよ。

No.27

お金持ちって意外とケチケチしてるんだよね。私はもともと貧乏家庭で育ってきたから ケチケチは苦痛じゃないしそれが当たり前感覚なんだけど、主さん同様稼いできてくれる旦那さんのところに嫁いだら今までの生活が一変して こんなことくらい自分でやりなよ…なんて思うことが多々あります。

結構お金の使い方って分かれるかもしれませんね。私の家の周りに住んでる方なんかは家政婦さん雇ってる方もいます。
専業主婦なら尚更、発言するにしろ意見するにしろ権限なんてないようなものですしね…
今の時点では、お金もってきてくれるだけ有難いと思った方がいいのかもですね。

私も専業になれば?と言われたけど、ほぼフルタイムで働いてます…(安月給だけど)
いざ離婚になったとしても一人で生きていける力はつけておいた方がいいのかもしれません、資格取って経験積んで開業するなり。

No.28

パート辞めたらどうでしょう?
離婚の為?
専業なれば 余裕出来ると思うけど


No.29

削除されたレス (自レス削除)

No.30

削除されたレス (自レス削除)

No.31

そんだけ稼いでるならパートしなくても良いのでは?
あとは結婚前にいろいろ話し合って決めなかったのも悪いと思う。
結婚したら、子供が出来たらこうするようにしようみたいな話し合いはなかったんですか?

No.32

そもそも、なぜ結婚相手に選んだの?

やはりお金?

年収高い人あるあるな感じの旦那さんだけど、結婚生活について、微塵も想像や危険予測はしなかったのかな?

No.33

このスレ高収入が羨ましくて、嫌味言う人多いですね。。。

ウチも似たようなもんです。
高収入ですがアスペルガーです。

双子の育児に家事、プラス夫の世話。
本当に毎日お疲れさまです。

No.34

3500万あればパートなんかしなくても笑
まあ作り話でしょうけどね

No.35

本当にその年収なんかな。高年収の旦那が居る人ってそういう悩みって出てこないと思うんだよな‥うまく折り合いを付けてるというか。
嘘っぽいな。

No.36

石破さんではないですよね?

No.37

年収3500万円とはうらやましいですね。
でも人と人が一緒にいると悩みは尽きないんですね。
多くの選択肢から、自分と子供にとって最良と思う方法を取れば良いと思います。

No.38

年収高い方ってそういうところあります。バカにしてるんですよね、内心。
私も頑張って年収高い方と結婚しましたが家事育児全くやりません。稼いでるんだから。としか言わないんです。

No.39

>> 21 まぁそうですよね… モラハラですものね… ( •ᴖ •。) そうなんですよね、典型的なやつです、、

No.40

>> 22 うちもその半分以下の年収で上げ膳据え膳タオパンパですよ 生活に不自由しない年収があるのでへそくりや息抜きできます、お子さんが大きくなれば 私も今はまだ子が小さいのでそう思うのかなと思います。
息抜きもできないです。

No.41

>> 23 ええと、要はですね、尽くされたいんですよ。 実務(家事育児)をするか、口で尽くすのか、どっちかをやるのがいいと思います。 実務が嫌な… 基本そうしてますが、やはり生理前とかは本性出ちゃいます笑

No.42

>> 25 家政婦雇えない金額しか貰えないって、お金持ちと結婚したメリットが全然無い。 お金の管理はむこうがしてるので。
権力握りたいんだと思います。

No.43

>> 26 本当に3500万ももらえているのにせこいなぁ…もっとセレブな生活させてくれると思ってたはずよ。 3500万は最近なんです。
続くのか、どうなるかはわかりません。

No.44

>> 27 お金持ちって意外とケチケチしてるんだよね。私はもともと貧乏家庭で育ってきたから ケチケチは苦痛じゃないしそれが当たり前感覚なんだけど、主さん… そうなんですよね。
うちも3500万は最近で、貧乏なときから一緒にいるので…専業主婦だと、地元から離れているので人の関わりがなくなっちゃうんですよ。、
お手伝いさん雇うほどの家でもないしな、て感じもあります。

No.45

>> 28 パート辞めたらどうでしょう? 離婚の為? 専業なれば 余裕出来ると思うけど 地元を離れているので、人との関わりがなくなるんです、、、今の職場はみんないい人だし。
子どもが小学生になったら考えようとは思ってます。

No.46

>> 31 そんだけ稼いでるならパートしなくても良いのでは? あとは結婚前にいろいろ話し合って決めなかったのも悪いと思う。 結婚したら、子供が出来た… 地元から離れているので、パートしないと人との関わりがないんです。
結婚する前、してからしばらくは普通の生活でここまでなると思ってなかったので…時すでに遅しです。

No.47

まだやってるんだw

No.48

>> 32 そもそも、なぜ結婚相手に選んだの? やはりお金? 年収高い人あるあるな感じの旦那さんだけど、結婚生活について、微塵も想像や危険予… お金は最初からなくて、本当にこの何年かで増えた感じでした。
でも増えても増えなくても何もしなかったですけど、、、

No.49

>> 33 このスレ高収入が羨ましくて、嫌味言う人多いですね。。。 ウチも似たようなもんです。 高収入ですがアスペルガーです。 双子の育児… うちも自己愛なんちゃらみたいなの入ってると思います。
仕事だけはできるけど。
夫の世話が1番疲れます。
ありがとうございます。

No.50

>> 34 3500万あればパートなんかしなくても笑 まあ作り話でしょうけどね 辞めてもいいし、むしろ辞めてくれた方が税金がなんちゃらと言われますが、地元から離れてるので、人との関わりがなくなるのが嫌で続けています。

No.51

>> 35 本当にその年収なんかな。高年収の旦那が居る人ってそういう悩みって出てこないと思うんだよな‥うまく折り合いを付けてるというか。 嘘っぽいな。 最近なんですよね、ここまで達したのが。
何年かで、普通の生活してきたので、、、
お互い貧乏な感覚なのかもしれません。

No.52

>> 36 石破さんではないですよね? 無理です笑

No.53

>> 37 年収3500万円とはうらやましいですね。 でも人と人が一緒にいると悩みは尽きないんですね。 多くの選択肢から、自分と子供にとって最良と思… 最近なんですけどね、この年収は。
子どもはパパ好きじゃないですね笑

No.54

>> 38 年収高い方ってそういうところあります。バカにしてるんですよね、内心。 私も頑張って年収高い方と結婚しましたが家事育児全くやりません。稼いで… そう、だからうちはお金も自分が握って権力見せつけてますね。
うちも稼いでるから。です。
稼いでてもやってる人はいるだろうよ

No.55

「高年収」「お金持ち」と、「妻にお金を使ってくれる」「いい生活させてくれる」は、全然違うよね(笑)

金がある、でもケチで使わせてくれないなら、高年収と結婚していても全然うらやましくない。

てか、本当にその収入あるという証拠や確信はあるの?

No.56

主さんは結婚にそもそも向かないタイプだと思うよ。

旦那さんみたいに稼いだらどうですか?年収最低1000万円くらい。

No.57

 全然違う観点から どうやったら年収3500万いくのでしょうか? 開業医とか 不動産関係とか キー〇ンスの社員さん その他 起業して成功した 後は特殊職(パイロットとか) というのでもないと 年収3500万はいかないです。 もしくは 投資で成功したという人なら稀に行く人もいますが それは投資を始めてもう20年ぐらい経っている人が複利の力を借りて行くというのは聴いたことがあります。 

No.58

プロ野球の選手とか?

No.59

うちの夫も3500万〜今年は4000万↑ですが、所得制限かかって配偶者控除の適用外なので、バリバリ働きに出ても税制上変わらない気がしますが…私は夫の会社に入っているので関係ない話ですけど、違いましたっけ?
私も地元から離れているのでもっと外に出たいですが難しいので、習い事とか飼い犬のお散歩などで人と関わるようにしています。
何もしない夫って、いる方が目障りですよね笑 お疲れ様です。

No.60

離婚しない理由って…?子供13歳になったら離婚しよ。なぜなら13歳になったら親を選べるから。法律的に。絶対子供あなた選ぶでしょ。あとは養育費と2人の貯金折半とかで普通に生きていけそうですが

No.61

「年収3500万 割合」のAI回答

年収2500万円以上の割合は0.3%です。

年収3000万円以上を稼ぐ人は、全体のおよそ0.3%未満であり富裕層に数えられます。

年収3000万円の場合、手取り額は約149万円とされています。別の情報源では、手取りは年間1700万円~1800万円になるとも言われています。

年収3000万円の場合、所得税、住民税、社会保険料が引かれます。所得税は年間約773万円(月あたり約64万円)になることがあります。

年収3000万円を稼げる職業

役員・経営者、開業医、パイロット(航空機操縦士)などが挙げられます。サラリーマンの場合、外資系投資銀行や外資系コンサルティングファームに勤務することで、年収3000万円以上を目指せる可能性があります。

年収3500万円の場合、手取り額は約20,184,304円とされています。

年収3000万円の場合、家賃に月80万円使えるとされ、住宅ローンの相場は1.5億円とされています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧