子供が小学校入学前に学用品購入するために小学校に行く日があります。 その時に多…

回答4 + お礼0 HIT数 69 あ+ あ-


2025/08/22 13:47(更新日時)

子供が小学校入学前に学用品購入するために小学校に行く日があります。
その時に多分販売業者のサービスで購入代金は取られていませんが黄色の雨傘を全員配られました。その傘ってほぼ誰も使っていないんですよね。うちも2年生だけど物置に御蔵入りしているし、来年下の子入学ですが多分使わない。使っていない人が多いのに毎年配るのはどうなんでしょう?もしかしたら学校やどこかに忘れてしまった時だけ使用している子はいるかもですが、ほとんど見かけません。希望者だけに配れば?と思います。フリマアプリでも売れないだろうし(出品したことはありませんが)もらう方もあげる方も無駄なのではと思ってしまいます。結構立派な傘だと思います。
皆さんの地域ではそういった事ありませんか?

タグ

No.4351511 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

気付かないところで払ってますよ
税金として
ほかの使い道でも良さそうですけどね笑

No.2

雨の日、小学校に行く時、帰りは黄色の傘使用で、
地域の人や車運転の方に、小学生がいますというのを知らせて歩くという話になっています。

そちらの小学校で配布するのは、一応小学校側は交通安全の為に配布している事実を
保護者の方々に伝える為にではなのでしょうか?

スレ主のお子さんが通う小学校の保護者の方々が、何故自分の子供の安全の為に、
使うように促さないのかの方が、不思議です。

こちらの地域は、雨の日に黄色の傘を見かけたら、小学生がいると判断して、
横断歩道や徒歩は要注意。

雨の中、黄色い傘を使用しながら道草をして中々家に帰らない子がいたら、
緑のおばさんや交通ママさん、地域の見守り隊のお爺さん達が見つけて
帰宅を促します。

そちらの地域では、交通安全対策で黄色の持ち物を小学生に持たせないのでしょうか?

ちなみに壊れたら、次回から自腹で黄色の傘(黄色で小学生用が売られている)を買って
使います。

晴れの日は、小学生は黄色の交通安全帽子も被ります。
地域皆で、小学生の登下校は気にかけていますよ。

No.3

黄色い傘を使わないことにビックリ。小さい子はめちゃ危ないのに、何で持たせないのかな。

No.4

うちは無かったなぁ。
ただ…黄色って車から見た時に1番目立つ色だからじゃない?
登校時の安全の為。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧