この職業は夢がないでしょうか? 今の中学生のなりたい職業一位が公務員という…

回答5 + お礼0 HIT数 82 あ+ あ-


2025/08/22 22:03(更新日時)

この職業は夢がないでしょうか?

今の中学生のなりたい職業一位が公務員というニュースを見てふと、思い出したことがあります。
中学生の時の夢がトラック運転手だったのですが、夢がないと友達に馬鹿にされました
2009年(平成21年)ごろのことです

なりたかった理由は、車を走らせるのが気持ちよさそうだったからです
今は全然別の仕事に就いてますが、皆さんどう思われますか?自分の子どもが言ってたら夢がないと思うでしょうか?

大人になって振り返ってみると過酷な仕事に対してふわっとした理由でなりたがってんな〜、世間知らずやな〜と思います笑

タグ

No.4351756 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

夢あると思いますよ。

トラック運転手、腕一本でトラックを操り手に職つけてる素敵な仕事だと思います。狭い交差点で、スレスレで右左折してるの見る度に神だなと思う。自分には無理だから。

元彼が長距離ドライバーで、なった理由がトラック野郎に憧れて、と言ってました。仕事に対する姿勢は今でも尊敬してます。

No.2

確かに将来を考えるとどうなの?とは思う。
でも夢の一位が公務員って哀れすぎる。
日本は終わったと言われても仕方がないな。

No.3

トラック運転手いいんじゃないですかね、大人目線だと現実知ってるのでそういった感想になるんでしょうけど子供の夢壊すような事言わなくてもいいのにね。

公務員は昔も人気あったような気がするけど、たしかに夢ないね。
娯楽も多いしあまりお金なくても遊べるし結婚願望もないしで、
欲も少ないので意欲がわかないのか・・・寂しいね。

No.4

言うて1位の公務員も何やる仕事か分かってなさそうだし、子供の言うことって大半は大人の言い聞かせなんだろうなって印象。

その点、むしろトラック運転手は子供なりの視点で身近かつ面白そうなものに着目してて良い視点だと思いますよ。
業界の実態はさておいて。
そんなの子供に分かるわけないんですし。

No.5

まあ、まだ公務員だけマシか。
小学生の夢ランキングとか終わってるもん。(いや小学生だからしょうがないかもだけど、私の小学校の頃のみんなの夢はサッカー選手とか声優とか花屋さんとか医者だった。決してトランプの妻とか馬鹿げたこと言ってた人は小1でもいなかった。)
いいじゃん、トラックの運転手。中学生なんてまだまだ将来のこと考えれる歳なんだから、「好きだから」「楽しそうだから」で夢持ってる人なんてたくさんいるよ。
収入とかで気にしてるひととか少ないし。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧