髪を染めてる小学生を見かけました。私は昭和生まれなので抵抗がありました。でも人を…

回答3 + お礼0 HIT数 77 あ+ あ-


2025/08/23 06:58(更新日時)

髪を染めてる小学生を見かけました。私は昭和生まれなので抵抗がありました。でも人を見かけで判断してはいけないし、もしかしたらその子は学業も生活態度も真面目な良い子なのかもしれない…とも思いましたが、やはりイメージは良くないと思ってしまいます。
とはいえ、今は多様性の時代ですし、親の保護が必要な年齢の子供が髪を染めることくらいは、OKな感じなんですかね?今の時代の価値観ってどうなんでしょう?



タグ

No.4351881 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

習い事で小学生に関わる機会がそこそこありますが、今多いですよ〜。
うちは周りが田んぼだらけ、県の中でもかなり小規模な市というとこですが、ごく普通の真面目そうな子(いわゆるヤンキーとかギャルではない)でも髪染めてる子がいて驚きました。中学からは校則でダメらしいです
まあ迷惑かけてるわけじゃないし、親御さんがいいならいいのか…と慣れてきてる自分がいます🤔

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

自分の身の回りも多いですね。
ハイブランドを身に付けている子供もいるから驚きです。
怒らない親も増えていて、距離感がわからない子供がいるのは戸惑ってますけど。
脳に与える影響とか、精神面を重視した情報が増えたからっぽいですね。
真面目さとか、要求されるものではなく、自発的な行動なので、それを大人のエゴでやらせないっていうのが主流だと思いますよ。
多様性は促しても、集団のルールから最低限、はみ出さない、教育は必要ですけどね。

No.3

仕事で田舎にたまに行くのですが、田舎の方に多いなって思います。
子供の髪に良くないと思いますが、それを良しとする価値観があるのでしょうね。
カラートリートメントで1日だけ染めてるとかなら良いのですが…。


小学校には校則がないから小学生のうちに染めさせる。義務教育のうちは校則違反しても学校に行かせない事は出来ないからやれる。という考えの親もいるみたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧