この年代は電化製品の革命を受けたと思いますが、特に音楽鑑賞に置いてはレコード→カ…

回答4 + お礼0 HIT数 54 あ+ あ-


2025/08/23 23:26(更新日時)

この年代は電化製品の革命を受けたと思いますが、特に音楽鑑賞に置いてはレコード→カセットテープ→CD→シングルCD→MD→配信
かと思います。まだCDにこだわっている方はいますか?特にSHM-CDやSACDなどソフトとハードにこだわっている方はこの年代しか居ないと思います。

タグ

No.4352195 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

CDにこだわりはないです
レコードは独特なので収集家やこだわる人がいるのは頷けます

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

CDですね
オンラインじゃなきゃ聞けないってのは不便
CD買ってPCに落としてスマホに移して聞いてます

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

車の中ではCDだよ
スマホ使ってゴタゴタするのは面倒

No.4

今はレコードやCDを再生装置に装着する手間が要らない。再生装置を選んだり、媒体の装着を楽しみたい方には不向き。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧