私の周りでは結婚して子供産んで家を建ててって 友達が多いですが、好きな事を仕事…
私の周りでは結婚して子供産んで家を建ててって
友達が多いですが、好きな事を仕事にして出来たら音楽関連の会社を設立していってる段階なのですが音楽で家や車を購入って厳しいですか?
>>時間がないのは私も凄く理解出来ますが、恋愛時代の時のデートする時間は捻出出来てたのでしょうか。
私と夫は多忙で二人でお出かけするようなデートなんて、今に至るまでほとんどしたことがないです
私と夫は仕事(本業の正社員)がきっかけで知り合いました
最初はお互い取引先の担当者というだけでしたが、ある災害時、帰宅困難で駅でタクシー待ちをしている時に偶然ばったり、一緒に2時間タクシーを待ちながらいろいろ話をして、そこから少しずつ打ち解けて話すようになりました
私自身も当時正社員+副業で稼いでいたので、話や価値観が合う部分が多かったんです
私たちが同じような二足のわらじで頑張ってることを知った時は、話が尽きませんでした
お互い誰にも相談できなかったことや愚痴も共有できるかんじでした
今もそうですが、私も夫も正社員の職場では副業の話はしてないし、できないんですよ
妬まれたり、年収を詮索されたり、何かあれば「副業してるから仕事の手を抜いたんじゃないか」と責任をかぶせられたりすることもあるので(そういう目に合ってる人がいた)
本業と副業(プライベート)はきっちり線引きしています
中々で会えない同じ境遇の同じ価値観の者同士、話すのは楽しかったです。
仕事の打ち合わせ終わりにランチをしたり、たまに一緒に飲みに行ったりする関係が5年ぐらい続いて、それから結婚しました
結婚する頃には、すでに副業はもちろんお金のことまで何でも話し合うパートナーみたいになってました
>> 3
貴重な経験のお話ありがとうございます。
大変参考になります。
残念ながら私は無駄に学歴だけありそのまま
正社員では働かずにSNSの方の作業に集中していました。音楽の方は徹夜しても遊ぶ時間削っても平気です。退学してこの生活にシフトチェンジしてから3年、音楽始めてもうすぐで8年になるところです。チラホラスポンサーの方が居るのですがお金を頂いて演奏して歌ってのお仕事はまだまだ遠い状況です。
配信の方ではまだギリギリ20代だったせいか
少し前は稼げていました。
YouTubeも同時に始めたので8年くらいですがやっと1300人程度の登録者になりました。が再生回数も伸び悩んでいる次第です。
もともとお金を頂いて音楽されてた旦那様が
副業の状態なので、無料コンサート歴を更新している私がそれ一本でこの先人並みの生活をするのは厳しいみたいですね。
就職した方が良いということでしょうか。
時間がないのは私も凄く理解出来ますが、恋愛時代の時のデートする時間は捻出出来てたのでしょうか。
音楽を副業にしたら、家も建てられるし車も買えますよ
うちの夫がそうです
学生時代から、お金をもらってプロとして音楽の仕事をしてましたが
それだけで食べていくのが厳しいので、
大学卒業後は普通に就職し、正社員になりました
現在は本業会社員、副業音楽家です
Youtubeを含むSNSで毎月10~15万円の収益があります
持ち家も車もあります
「好きなことを仕事にする」って誰もが一度は夢見ることだと思います
ですが、それをやると遊びの時間はゼロになるし
「お金のための仕事」になった「好きなこと」は楽しいことばかりじゃないです
音楽の仕事の中には、営業、交渉、収益化、経理等楽しくないことやしんどいことも含まれるし
それをこなしてたら土日も朝から晩まで働き詰めの毎日です
「好きなことを仕事にして持ち家や車も持つ」
これって、「一般的な他人より多く望むものを持つ」ということだと思いますが
そのためには他人の数倍は努力しないとダメです
例えば、夕方会社の仕事が終わったら世間の人はお酒を飲みに行ったり自宅でくつろいだりするでしょうが、夫は帰宅後ご飯を書き込んで音楽の仕事を始めます
一晩徹夜してそのまま出社することだってあります
音楽機材の購入など高額出費もあるので普段は無駄遣いもしてません
やるべきことが常にたくさんあるので、
旅行はもちろん遊びに行ったこともほとんどありません
時間があったら泥のように眠ってます
好きなことを仕事にするって充実感はありますが、
キラキラした華やかな道ではないし
体力的にもしんどいことが多いです
- 共感0
- ありがとうが届きました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧