不勉強なのですが、結婚って当事者の二人だけで完結できるという認識でいいですよね?…
不勉強なのですが、結婚って当事者の二人だけで完結できるという認識でいいですよね?
もちろん両家の両親含んだ合意があるのが一番ですが
仲人さんって絶対用意しなければいけないものではないですよね?
No.4353675 2025/08/26 11:50(悩み投稿日時)
仲人なんて結婚に至る経緯によってはいるってだけの人なので、いなければならない人ではないです。
ただ、他の方もおっしゃるように、婚姻届に結婚する本人たち以外の人の署名をもらう必要はあります。
たいていは親とか身内に頼みますが、知人でも誰でもいいです。
「仲人さん」
何やら懐かしい響きですね。
20〜30年前の結婚式のごく普通の風習でしたね。
式•披露宴をやるのが当たり前の時代、仲人さんを立てるのが普通のことで。高砂席に、新郎新婦を挟むように仲人夫妻が座っていました。
ある程度の年齢で既婚なら、仲人を何組か務めるのもまた当たり前でしたね。
今は仲人さんという風習はほぼ消滅しているのでは?
1さんのおっしゃる結婚届の証人2人は、大抵、両家の親が1人ずつ書いてくれるものだと思います。
皆さん回答ありがとうございます
多分、自分が思ってた人は皆さんの言う「証人」で「仲人」ではなかったです
なんか、新郎新婦以外にもう一人必要だったよな~というあやふやな認識でした
スッキリしました
ありがとうございました!
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧