こんなに激動で辛い人生送ってるのって私だけですか?不登校の理由話してもこれだった…

回答11 + お礼10 HIT数 171 あ+ あ-


2025/08/26 19:30(更新日時)

こんなに激動で辛い人生送ってるのって私だけですか?不登校の理由話してもこれだったら、ズルいと言われず納得してくれますか?何でこんなに馴染めないんですか?


誕生 かなりの田舎に生まれる

3歳 扁桃腺の病気にかかり毎月高熱(遠足も行けない)
   幼稚園が満員だったので少し遠い保育園に通い始める(面倒見が良く皆から好かれていた、行動がちょっと遅れたり浮いてる、工作0.1mm単位で細かすぎて人外を疑われる)
6歳 みんなと空気感が違うと感じ始める、注意力に欠け、よく怪我をする
7歳 小学校入学、最初は好かれていた
が、放置家庭の子とトラブルがあってから入学半年で虐められるようになる。扁桃腺の病気で声が出づらい、食べ物が喉に通りにくく、給食と話し合いの時間が苦痛。声が小さいので気の強い子にイラつかれる。高熱と入院でほとんど学校に行けない。

8歳〜9歳 成績トップクラス、空気感読めない、虐められないように児童委員になるもリーダーに向いてない為失敗。学校が学年全体の学力、県1位をとる。
宿題大量に出されて、思想強めな変な先生がいて怖かった。
父親が職場で後輩に虐められて鬱病を患う。裕福だった家庭が次第に傾き始める。陰湿な虐め。虐めっ子と仲良くなった転校生に虐められたり、親友に無視されたり。図書室に置いてある虐めの本が学年で流行り始める空気感が怖かった。


10歳 両親の離婚、転校
クラスメイトにお腹が鳴ったことを揶揄われ、馴染めず一時不登校。いい人達に恵まれて優しい先生や友達がよく保健室に来てくれて、勉強を教えてくれたり休日に遊んだり。半年間、楽しかった。

母子家庭で不登校になり、母が働けないため、祖父母のもとへ。
再び転校するも馴染めず、完全に不登校。父の親戚が怖い人で、電話しても離婚したことを責められる。父が薬の副作用で記憶がなくなっていることを知りショック。何度も自殺を考えた。

11〜13歳 友達もおらず孤独。人が怖くて接し方が分からない。ただ好きでもないネットに浸る日々…。

正直こんな人生コンチクショーです。
変えたいです。4年ぶりくらいに学校に行こうと思うのですが、理由話したら引かれますかね。でもずるいと思われるのは怖いです。馴染めないです。なんで?



タグ

No.4353748 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

誰もあなたのその話に興味ないと思うよ

実際わたしもね、読んでないもん

また、こんな人がいるわ〜って思うだけ

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 なるほど、そういうところが馴染めない一因かもしれませんね。私も投稿する途中にふと思いました。興味もってもらいたいわけじゃないです。吐き出して自分守ってないと生きていられないので。
空気読めないとか、生まれもちだったらどうしようもないですかね〜

No.3

どこが激動?不登校だっただけの話
たった10数年しか人生生きてないのに知った様に語ってんじゃないよ
後70年近く人生はあるんだよ
天寿を全うする時には不登校だった事なんか忘れてる
もっと手に負えない悩みや苦しみに苛まれるよ

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.4

あんた自分を特別変なやつと思い込んでるかもしんないけどさ

アンタ以上の人なんてごまんといるわけ

あんたがウジウジきにしててもさ

誰も興味もないし気づいてもないよ

視界にも入ってないとおもうよ

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 3 どこが激動?不登校だっただけの話 たった10数年しか人生生きてないのに知った様に語ってんじゃないよ 後70年近く人生はあるんだよ 天寿… 燃えてきました、人生の先輩方ありがとうございます。でも私にとっては、ただの不登校ではないです。
十数年の内に、親が記憶失って離れ離れ、人生の半分以上虐められる、祖父母の家庭内暴力や暴言、たまったもんじゃないです。でもプラスになった経験も多いので、あまりネガティブに考えないようにします。丁度自殺しようとしてました。

No.6

>> 4 あんた自分を特別変なやつと思い込んでるかもしんないけどさ アンタ以上の人なんてごまんといるわけ あんたがウジウジきにしててもさ … 生きるってそういうことですよね、でも辛いことってどうやって乗り越えられるんですか?
とりあえず、人の目は気にしなくてもいいと思えました。ありがとうございます。

No.7

もっと酷い子がいるので、まだマシだなと思いました。

今の状況を抜け出すのに、どうしたらいいのかを考えないと変わらないと思う。

高校へ進学し、大学へ行く。
就職して、お金を稼がないと、抜け出せないと思う。

生活に余裕が出来ると、もっとこうした方がいいという案が自分で浮かんでくる。
そうすると、祖父母の家での生活も変わってくる。

話を読んでいると、一番悪いのは、あなたの父親を虐めた会社の後輩だよね。
後輩のせいで、父親は鬱病になり病気になってしまった。
生活が出来ないということで離婚し、父親を父親の実家へ戻した?
父親は、自分の実家で療養することにした?

母親は母子家庭で何とか出来ると思っていたようだけど、
上手くいかず、実家に戻ったということかな。

それなら、スレ主さんは高校を卒業し、大学進学し、就職し、お金を稼ぐことで
母親や祖父母の心配を除くことが出来る。

英検2級以上取るとか、資格試験を受けるとかして、視野を広げた方がいい。
将来に向けて頑張ることで、今の生活をガラリと変えることが出来る。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

>> 7 アドバイスありがとうございます。
やっぱり将来のために今頑張るしかないですよね。塾とか通い始めたのですが、諦めそうになってました。すぐ諦めちゃうので色々な人に初めて厳しいこと言われて根性叩き起こされた気分です。
勉強や資格には興味があったのでやってみようと思います。

No.9

>こんなに激動で辛い人生送ってるのって私だけですか?
親に殴られたり家や学校でレイ〇されたり、風呂・食事の与えられない生活してたり親が犯罪したり〇んだりと、下に目を向けるとキリが無いので、まずそれはやめましょう。良くない。
そんなの張り合うな。
さらに不幸に引きずり込まれる負の連鎖の入口だよその考え方は。
すごくつらいのは想像できるけどね。

>不登校の理由話してもこれだったら、ズルいと言われず納得してくれますか?
>理由話したら引かれますかね。
引かれるしあんまり納得もしてもらえないと思います。
「なんだ言い訳と不幸自慢ばかりか?」と
残酷だけど、他人の反応ってそんなものです
「昔とかどうでもいいから今の理由は? 来れるよね? 来ようか」
教師もそんなものです。
「今、学校で殴られる」とかそんなじゃないと許してくれない人が多い
そんな理由でも「殴る奴には殴らないって約束してもらったから来ようか」
てなるだけ
義務教育の奴隷根性やばいよ

>馴染めないです。なんで?
不登校で転校生で、みんなの身内ネタとか地元ネタとか言うまでもない常識を知らないから。
友達や知り合いもいないから。皆には幼馴染がいたりする。
これはもう、静かに耐えて時間に解決してもらうしかないと思う。

>正直こんな人生コンチクショーです。変えたいです。
一回、悪い状態になるとどうしても5年10年と尾を引くと思いますが、やることやればその分、後々の選択肢が広がって助かって来ます。
今は過去や不幸の負債がのしかかってる状態。

まぁほどほどにやってこう

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10

あなたの比ではない辛い人生はザラにあります。本人としてはとても辛いのでしょうが
主次第で改善出来ると思います。
やる気になったのなら是非頑張って!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11

>> 9 >こんなに激動で辛い人生送ってるのって私だけですか? 親に殴られたり家や学校でレイ〇されたり、風呂・食事の与えられない生活してたり親… なんか初めて人のことを知れた気分です。いつも空想の世界にいて世間知らずでお花畑とよく親に言われます。世界ってそんな辛い一面もあったんですね。
大人になるまで、将来楽しいと思える人生になるように、今できることは耐えてやってみます。
私は逃げることしか見ないようにしてました。なんだかんだで辛い経験は発見があって面白いですね。
無理しないようにほどほどにやりまし。ありがとうございます。

No.12

>> 10 あなたの比ではない辛い人生はザラにあります。本人としてはとても辛いのでしょうが 主次第で改善出来ると思います。 やる気になったのなら是非… 世界って厳しいんだ…。
今がいっぱいいっぱいで、できることは少しだけですがやってみます。ありがとうございます。

No.13

自分は不幸、世界一苦労してると思うのは自由だし思いがち
そう思ってる人世の中には大勢いる

でもそれあんまり人前で言わない方がいいよw

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.14

>> 13 そうなんですね…
いつもは言わないんですが、今回はストレス爆発しちゃって書き込んじゃいました。やっぱこんな自分人前だと浮いちゃいそう〜(^_^;)もう気にしないけど

No.15

辛い思いをしながら頑張ってきたんですね。
「辛い」を誰かと比較なんてしなくていいです。
もっと辛い人はもちろんいます。
でも主さんが辛いのは紛れもない事実です。
我慢することではないです。
心を壊してまで学校は行く場所じゃないです。
まずは信頼できる大人に相談できないでしょうか?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.16

いろいろ辛かったですね。
虐めに関しては、所詮世の中、人の不幸が大好きな、人を不幸にすることしか能が無い、全人類世界を完全不幸地獄にするために生まれてきた、死んでくれていたら、生まれてこないでくれていたら、存在しないでくれていたらどれだけありがたかったかという、存在価値の無い、完全最悪不要ゴミだらけです。

悪人は、より悪を追求し、人を不幸にするという悪の仕事を、ただ一生懸命頑張ってしっかりこなしているだけであり、それが悪の使命。
悪の等級を上げて、さらなる地獄に行くことを望んでいます。

ですから、人間、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを持たなければなりません。

今後また悪が現れ、誹謗中傷されたり、何を言われようが、
「カラスが鳴いてるわ〜」
と思い、精神的には完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、柳に風で受け流し、右から左にスルーしましょう。

また、
「なんだコイツ!!ふざけんな!!ナメんじゃねーぞ!!」
という気迫ではね返したり、嫌なことに対しては
「やめて!!」
と言ったり、ナメられないように言うべきことは言ったり、物理的な正当防衛も必要です。

緊急時、やむを得ない場合は、悪即斬ということが必要な時もあるでしょう。

相手に、
「この人は軽く扱えないな」
と思わせることが大事です。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、何が起きても、いついかなる時も動じず、動揺せず、不動心、平常心で、どーんと、どっしり構えて、自信を持って、堂々と、図太く、太々しく、でーんとしていればいいのです。
肝が据わっていることが大事です。

強くなれば、人と対する時も、平然と、自然体で楽にいられます。
クソ連中なんかに負けないで!!

そして、人生については、幸せになるためには、自分に合った趣味と仕事を確立することが重要です。

まずは、一度、全てを取り払って、素直になり、収入につながらなくてもいいので、自分が純粋に、本当に、この人生で、

一番望むこと
一番やりたいこと
一番好きなこと
一番楽しいこと
一番幸せを感じること
一番興味のあること

を考えて、定めましょう。
それが人生の軸、生きる目的、最優先事項となり、全てはそのために生きるという形が確立されます。

続きます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.17

No.16の続きです。

仕事については、一番の望みを仕事にできるならそれをやるだけです。
それが仕事としては成立しないならば、それは趣味にして、

一番の望みに準ずること
二番目にやりたいこと
二番目に好きなこと
二番目に楽しいこと
二番目に幸せを感じること
二番目に興味のあること
一番の才能、能力

に関する仕事を目指しましょう。
このように趣味と仕事が両立できれば、充実感も出てきて楽しくなってくると思います。


そして人付き合いに関しては、全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベッタリ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、調和のとれる、程良く、丁度良い、適度な距離感を保つ関係がベストなのです。

厚かましくならず、相手を思いやり、調和を第一にすれば、うまくいくと思います。


ただ、あまり周りのことは気にせず、先程申し上げたように自分の人生を確立することに集中すればいいと思います。

いろいろ大変でしたが、これから幸せな人生を築いていってください。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.18

>> 15 辛い思いをしながら頑張ってきたんですね。 「辛い」を誰かと比較なんてしなくていいです。 もっと辛い人はもちろんいます。 でも主さんが辛… ありがとうございます。
心が軽くなりました。
学校以外の選択肢も色々考えてみようと思います。ただ相談できる大人はあまりいません。

No.19

>> 17 No.16の続きです。 仕事については、一番の望みを仕事にできるならそれをやるだけです。 それが仕事としては成立しないならば、それは… なるほど、参考になりました。
色々ズバズバと言ってもらえて、なんだかスッキリしました(笑)それから人間関係は水のようにサラサラと、腹六分の関係、というのはビックリでした。常に腹八分でいないと駄目だと思ってたので。
確かに関わりやすい人ってあっさりしてますね。自分もあっさりな人間になっていきたいです。
たくさん教えていただいて、ありがとうございます(*^^*)

No.20

読んでもよく分からなかった。

「再び転校するも馴染めず、完全に不登校」
とあるけど、
結局、不登校の理由って、なんだったの?
コミュ障ってこと?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.21

>> 20 説明下手ですみません。
はい、かなりコミュ障です。転校先のノリについていけず、コミュニケーションが上手くいきませんでした。
転校する前から色々とストレスが蓄積されてたのもありました。
ただ寝て起きて生きていることに絶望するみたいな、そんな気力を失なった状態のなか、学校内で人間関係のトラブルが起きてしまったので自分の心が壊れてしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧