こちらを毛嫌いしていて、無視するなら、こちらが挨拶してもそのまま気づかないふりを…
こちらを毛嫌いしていて、無視するなら、こちらが挨拶してもそのまま気づかないふりをしていればよくないですか?
いちいち、こちらを二度もみて、挨拶無視するのはどんな心理からなのでしょう?
タグ
>>3
そういう意味ではなく、嫌みで「あなたまさか私に話しかけてるの?」ってことです。
自分に話しかけてること分かったうえであえて確認してます。
つまりあなたを不快にさせたくてわざとやってます。
- 共感0
- ありがとうが届きました
そんな態度を取られるには余程の理由があると思いますけど
嫌われているというより警戒されている、怖がられていますね
自分の事って見えないし、主さんの主観ではわからないだろうけど
例えば主さんがこうやって毎日何個もネット掲示板で隣人のことを書き連ねているという事実
他人からすれば、怖いんですよ
言ってもわからないと思うけど
- 共感0
- ありがとうが届きました
ふむ、この手の話は
「哲学的ゾンビ」と
「リフレーミング」が
解決の鍵だと思うぞ
端的に言えば、心理学界隈で実験した
結果、相手の気持ち、意識レベルの事は
証明する手段がない
つまりわからないということで
「考えてもしょうがない」という
結論を裏付けたわけだ
それはつまるところ
「どう考えようがこっちの自由」って
ことでもあるんだよね
俺も経験あるけど
今そういうことされた場合
「嫌われてる」って思うと
自尊心傷つくしダメージあるじゃん?
でも俺は
「体調悪いのか、自己管理もできない
どうしようもない奴だなぁ」って
勝手に決めつけて
その出来事の意味を「そういうこと」
で処理しちゃうようにしたんだ
そしたら引き摺らないどころか
後になって忘れてるように
なったから
結局その出来事にどういう
意味付けをするかで
ダメージを回避できるって話なんよ
相手が自分を嫌ってるなら
人を嫌いになるようなフィルターを
抱えてる相手の問題で
人の意識や感情は全て自然災害と
同じなんよ
発生自体を止められるものでもなければ
発生後に出来ることはない
唯一発生した時に備える程度しか
できないのが他人の感情だ
だから気にする必要も意味もない
何も出来ないからね
だから自由でユニークな捉え方で
意識の外に置くようにするのがいいよ
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧