痛がりってどうにかなりませんか?? 病院で相談をしても我慢するしかないと言われ…

回答11 + お礼0 HIT数 68 あ+ あ-


2025/08/27 15:33(更新日時)

痛がりってどうにかなりませんか??
病院で相談をしても我慢するしかないと言われました😭

私はかなりの痛がりだと思ってます。
角に足の指をぶつけたり、紙で指を切ったり、どこかに挟んだりすると
自分でも嫌になるくらい大袈裟に痛がります。

わざとではなく反射的に「痛い!」と声が出て
実際にもめちゃくちゃ痛いんです。
かまってちゃんかよ、と言われたこともありますが
周りの気を引きたいとかは一切なく、むしろひっそり痛みに耐えたいんです。

周囲の人や夫を見ても、同じようなことがあってもここまで大袈裟に痛がりません。
本当にこんな自分が嫌いです。

結構大きい手術を、3回ほど経験しましたが
逆に、よく動けるね、と言われるほど平気だったのに
小さい痛みには過敏になってしまいます。
同じような方がいらっしゃったら、どうしていますか?

No.4354193 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ひやす。

No.2

そこまでじゃないけど自分も大袈裟って言われるよ。
「ちょっとぶつけただけでしょ」って言われても病院行ったら二本折れてたこともあるから、自分を守る力が強いんだと思う。

No.3

無理やろ
痛がり歴33年のわらわでも最早痛がりの克服は諦めてる
実際痛いからしゃーない
でも他人の痛みには鈍感やからそれで良しとしてるわ

No.4

オオカミ少年みいにそのうち誰から相手にされずに、またかよ!と思われて孤立していくよ

No.5

人前で大声出してはダメ、騒いだらダメっていうのが幼い頃から身についてるから、声を押し殺すことができる感じだと思う。
あとは部活とか、スポーツとかしてたら、怪我とかは日常茶飯事だから、小さな怪我は気にしてられないっていうのもあるかな。

No.6

俺も痛がりだから気持ちわかるわぁ
通常、痛みには閾値なるものがあって、その高い低いは個人差があるのね
基本的には高齢になると閾値が誰もが高くなっていき鈍くなる
痛みに敏感なほど体の危険信号を繊細にキャッチできるから素晴らしいのだけれどね
まわりに理解者がいればいいけどね。

No.7

痛くしないように気を付けて生きたら?周りはちょっと迷惑だと思います

No.8

ドラゴンボールの悟空も、あんだけ宇宙でも死闘を繰り広げているのに、修行のときの休憩でクリリンと草原で横たわっているときに、クリリンがいたずら心から寝転んでいる悟空の頭に石ころを投げてぶつけてみたら、悟空が「いってぇ!クリリンなにすんだよぉ」クリリン「えっ!?」悟空「いくら修行して鍛えてても、痛ぇもんは痛ぇんだぞ」と言ってました。

No.9

極真空手の人は、痛みに慣れて耐えるために、お互いに向き合って腹筋や胸筋を拳で殴り合って痛みに慣れるそうですよ。

No.10

痛いのは痛いからどうしようもないけど、咄嗟に声が出ないように意識していたら、声を出さなくなりました。
いきなり大声を出すのははしたない、恥ずかしい事なんだと自分に言い聞かせて、咄嗟に声出そうになったら口を塞いだりしてました。

No.11

鈍感になるって事は異常に気付けないということ。悪化するまで放置して我慢できなくなったら手遅れ。
痛みは体のSOSだから大げさな位で丁度いいんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧