ADHDで休学についてどう思いますか? 私は看護の専門学校に通う1年生ですが、…

回答2 + お礼1 HIT数 63 あ+ あ-


2025/08/27 17:50(更新日時)

ADHDで休学についてどう思いますか?
私は看護の専門学校に通う1年生ですが、日頃から極度の物忘れ、注意力散漫など尋常では無いほどのミスを繰り返して、ADHDの疑いを感じ病院へ受診を考えています。まだ診断された訳では無いですが、性格的な問題と判断された場合でも命を預かる看護で何か起こしてからでは遅いため、自分に看護という仕事が合うのか判断する必要があります。
また、最初は通院と治療を行いながら通学を考えていましたが、自分の実力的に遅刻や欠席が増えたり勉強について行けなくなる可能性が高いと判断しました。なので、中途半端に手をつけるのではなく一旦休学してADHDの治療もしくは自分の性格と向き合うべきだと思ってます。
ただ、学校での人間関係は友好で周りの目もあり休学したら留年扱いなためそういった不安もあります。
客観的に見て、私の判断はどう思うでしょうか?

タグ

No.4354310 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

良いと思います

No.2

心配なのは、学費面ぐらいじゃないですかね。
だから、親とかと相談しながらになるかと思います。
また、友達もいるみたいですし、信頼出来る仲の良い子には、相談みたいな感じで言っておくのも良いかと思います。
偏見とかいじめに発展しそうなら、やめた方が良いですけど、そんな悪く思う人はいないと思いますし、むしろ心配してくれたり、今後力になってくれると思います。
また、留年とか休学とかは、同級生に比べて遅れてしまいますけど、その分、友達は先に進んでいくので、その体験談や情報をもらえるので、そういう面では、メリットになると思います。
今後の過ごし方を考える上でも、休学は良い方法だと思うので、親や友達と相談しながら決めたら良いと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 2 ありがとうございます😭😭友達には恵まれていますが一緒に卒業したいという思いもあります。相談してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧