結婚式記念日ってするもの???? 結婚記念日ならわかるけど 結婚式記念日まで…
結婚式記念日ってするもの????
結婚記念日ならわかるけど
結婚式記念日までって普通するものですか??
奥さんが結婚式記念日なのに何も無いって言ってきてそんな記念日があるのかと驚きと疑問が湧きました
タグ
うちは夫の誕生日だけ
結婚式記念日も結婚記念日も、なんにもやったことないというかやれない
なんなら家族の誕生日もクリスマスも 夫の誕生日イベント以外はなにもやらない
夫が自分以外の人を祝うのはやりたがらないから
それがしあわせなのでしょう、奥様にとって。
積み重ねですからね、しあわせは。
面倒でも、簡単と言うか、ささやかで良いので、1さんも仰っておられますが、あまりお金を掛けずに、毎年の恒例行事にして、何十年後か後にしみじみとしあわせを噛み締めるのも、悪くは無いと思いますよ。
ですが、おねだりやワガママが過ぎる場合は考えものですよね。
その場合、数年後には悲惨な末路を歩んでいる可能性も無きにしも非ず。
お互いに成長して、感謝し合える記念日を重ねられたら、しあわせでしょうね。
うちは、結婚式を挙げた日を結婚記念日にしています。
入籍した日は、覚えていません。
結婚記念日には二人でお金を出し合って何か記念になるものを買って、ケーキを焼いてちょっと豪華な食事にします。
その前後で家族が揃う日に、改めて外食します。
普通の結婚式を挙げた夫婦なら結婚記念日くらいお祝いするだろ
どっかに2人で食事に行ったりとかは誰でもやってるよ
心の中ではこんなのとよく何年も続いたもんだとか考えてるけどね
銀婚式や銀婚式もあるくらいだし
結婚記念日はいいけど付き合って1か月と半年、初○○とかは勘弁して欲しい
我が家は入籍した日を結婚記念日として祝うけど、結婚式記念日は祝ったことないです。というか、結婚式の日にちすら記憶が曖昧…。
入籍した日か式をした日、どちらかを結婚記念日として祝うものだと思ってたし、そもそも2人の記念日なんだから、奥さんの方からお祝い準備しても良いのに、何故「してもらう側」でいるのが当たり前と思ってるのだろう。
誕生日、記念日、お互いがそういうお祝いをするのが好きな相手なのかどうかによると思いますね…
付き合ってるころと結婚してからでも変化あるかも。そもそも結婚記念日はやるのが当たり前、なのかそうじゃないのか基準はわかりませんが。
うちは結婚2、3年目の頃にケーキを買って帰ったのですが、『なにこれ?』『わざわざありがとうございました』おせっかいのように言われ、冷めて、もう記念日、誕生日ごとのプレゼントは気分悪くなるのでやめようと決めました…
うちはそんなのでそこまで気にするタイプじゃないと判断しましたが、女性は記念日を覚えてるか、お祝いしてくれるかで、自分は大切にされて
るのか、愛情をはかる人がほとんどかなと思います。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧