野菜がほぼ食べられないです。 もう19になるのに小さい頃から食の好みが変わ…

回答5 + お礼0 HIT数 65 あ+ あ-


2025/08/27 22:40(更新日時)

野菜がほぼ食べられないです。

もう19になるのに小さい頃から食の好みが変わらず、生野菜に関しては匂いだけで気持ち悪くなってしまい口の中に入れるのが精一杯。

この年齢で食べれないとなると、これ以降何か急な変化でもない限り野菜を美味しく食べれるようになることは無いですか?

タグ

No.4354450 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

絶食の危機に瀕しないと無理。平和で贅沢なんだと思う

No.2

嫌いなら嫌いでいいと思うけどな。俺も野菜が好きなのか嫌いなのかわからなくなっちまった。気が向いた時にトマトかじるぐらい

No.3

歳とると食の好み変わったりするからなぁ。
何かのタイミングで食べられるようになることもあると思うけど。

No.4

私は幸運にも野菜嫌いではありませんが、パクチーだけは本当に無理です。食べられる人が羨ましい一方、本当に食べ物の味がしません。
なので気持ちは分かる気がします。
でも、成長して味覚が変わることはありますし何かのタイミングで「これ付ければイける!」と気付くこともあるので、今は無理して食べなくて大丈夫ですし気負う必要もありません。
『残さず食べなさい』はたしかに小さい子の教育には必要かもしれませんが、ある程度大きくなったらあとは自己判断で大丈夫。

No.5

臭いだけで駄目だと難しいかも。
サンドイッチ、ハンバーガーの中の物でも駄目なのでしょ?

セロリが嫌いでしたけど、20歳過ぎてから大好きになりました。
味や香りがヘアトニックに感じてたのに、美味しいと思うようになりました。
お酒を飲むようになってから色々好きになったものが多いです。
お酒が飲めるようになると色々つまみたくなったり、色々な人と同席して飲食することで、自分が食べなかった物に出くわす機会も増えました。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧