職場のお局に目をつけられています。新卒一年目です。 その人は30代後半の女性で…
職場のお局に目をつけられています。新卒一年目です。
その人は30代後半の女性で、5月に病休明けで復帰してきました。仕事をし過ぎたせいで精神的に不安定になって今も精神科に通院しているようです。復帰した日から昼休みは休憩しないしきびきび働く人だなと思っていたのですが、最近仕事上で接する機会が増え、びっくりするほどパワハラ気質でした。非正規雇用の職員さんや新卒の私への態度は特に顕著で、周りの上司も気づいてはいるようです。
例えば、「最近の若い人は〜」「自分が若い頃は〜」が口癖で若者への不満を同乗していた車内でぶつけてくる(間接的な新卒の私への攻撃?)、注意のために私のデスクまでくるものの「やっぱりいいです」「こんなのパワハラになるよね〜」と言って不満はありそうなのに最後まで言ってくれない→それで私はすごく嫌な気分だしモヤモヤします、仕事のことを聞かれその場では答えられなかったので確認しますと言うと「もう自分で調べるからいいです」と言われる→急に聞いてきたのに何事?。
他にも色々ありますが、私はその人と仕事上関わる機会が少ないので我慢しようと思えばできると思います。しかし、どちらかが異動になるまでこれが数年続くのも事実です。
あまりにも酷くなれば上司に相談しようと考えていますが、病気のこともありみんな腫れ物に触るような態度でその人に接しています。
私はどのようなマインドでその人と関わっていけばいいのでしょうか。
タグ
No.4354602 2025/08/28 01:24(悩み投稿日時)
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧