19歳女子です。 母親と喧嘩をして、話を聞いてくれる人が居なかったので、母親の…
19歳女子です。
母親と喧嘩をして、話を聞いてくれる人が居なかったので、母親の1番仲が良い友達に連絡をしました。その人は、私の味方になってくれ、母親にも注意をしてくれました。しかし母親はその人に特に自分からは今回の件は説明していないと言い、自分から連絡を取る事はしばらくしないと言いました。
これまで家族ぐるみで仲良くしてきたので、今後もそうしていきたいのですが、母親が動いてくれないので、今まで仲良くしていたのにそれができなくなりそうで心配です。
実際今回の件で、母親からそのコミュニティーに積極的に参加する事はづらくなったそうです。
母親は、私の話を聞いた友達がそれを信じてしまったら、もう仕方がなくて、それがこれまでの信頼関係の結果だったと、余裕な感じで、慌てる感じもありません。
どうして自分の友達に相談しなかったの?
とは言われましたが、それって関係ないですよね。
なんか私が余計なことをしたみたいな感じになってるんですが、どうでしょうか?
タグ
その人は私のことを信じてくれて私の代わりに怒ってくれました。母親は怒ってる人に説明する気になれなかった、何を言われたのか知らないけど、とても弁解できる感じではなかった。
と言ってました。
あと、自分の友達に相談するべきだ、と言われました。逃げですよね。
ただ、母が居ないとなかなか集まれない人もいるので、そこは失敗したと思います。内容はこれまでの母への文句です。
今後、家族ぐるみのお付き合いは厳しいかな。
>どうして自分の友達に相談しなかったの?
こうなる事まで予想して行動するってのは難しいとは思います。
ただ主さんの行動の結果なのは事実ですし、仕方ないですね。
他人で親側から見た意見になりますが、
親子喧嘩に、
その親の一番仲が良い人に子供が言い付け、その人は親子の中の仲裁でなく
片方の意見のみ聞いて、子供の味方して
自分に注意をしてくるとしたら、ちょっと友人関係を見直すかな。
母親は余裕なのではなく、周囲の人達で噂にされていると思うから
少し時間を空けてからの方がいいと考えているだけ。
他人の家の事に口挟むのなら、
両方の意見、その話の前後、経緯を聞いてから判断するもの。
仲が良いと思っているのは、スレ主さんだけで、
母親は、その人の事はただ付き合っているだけで、どこまで信頼関係があるか。
ちなみに、他人をどこまで信頼出来るかはスレ主さんは把握してる?
その人が、他の人達に「スレ主さんの母親は、こんなことして、お子さんは~」と、
そのコミュニティー内であちこちの人に話をする人だったら、面倒なことになるよ。
味方になってもらうのはいいけど、リスクがあることは覚悟しないと。
大人のコミュニティーに勝手に入って、スレ主さんが母親のネタを提供したことになる。
例えるなら、スレ主さんの一番の友達に母親がスレ主さんの事を相談して、
友達からスレ主さんに注意をされたら気分悪くない?
友達と他の同級生達のグループ内で、自分の家の事情を話されていて、
その中に直ぐに入れる?
しばらく自分の噂をされるし、自分が悪いことになっていたら
嫌な思いをしない?
自分が誰かに何か言うこと、誰かへの行動で、自分の家族が悪く言われたり、
皆に噂されるということのリスクについて、もっと考えた方がいいと思う。
- << 8 母親に仲直りをすすめても、いま何か言っても火に油を注ぐだけ、と言ってます。 数少ないなんでも話せる友達だったから失って残念だけど、大人だから我慢もできるし人に頼らずに生きていけるから大丈夫、と言ってました。仲直りしてほしいです。母親は迷惑をかけたことは友達に誤ったそうですが、自分の気持ちは伝えてないらしいので、私の言ったことが間違ってなかったんだと思います。
- << 11 母親は、これでどうかなるなら仕方ないと言ってなんとかしようとしません。 私はこれからも皆で仲良くしたいのですが、母が動かないのは私への当てつけにも思ます。 もしかしたら母親は裏では仲良くしてるかもしれませんが、私に参加はさせてくれません。
- << 12 なんか母親派の意見が多くてびっくりします。困ったから話をしたのです。 母を知ってる人の方が話が伝わるかと思いました。あと私のことも昔から知っている人なので、公平に見てくれると思ったからです。でもその人が結果、私のことを信頼したということが母は気に入らないのではないでしょうか。
釣りかと思うくらいびっくりしました。
私はお母さんの気持ちに同情します。
お母さんのお友達は、友達であるお母さんの言い分を聞こうともせず、友達の娘である主さんの言うことを鵜呑みにした。友達と思っていた人にそうされると「もういいや」ってなるんですよ。「普段から私のことをそういうふうにみてたんだな」と失望してしまうんです。当然の心理です。
お母さんが「(私の友人ではなく)自分の友達に相談すべきだ」と言ったのは、逃げではありません。母としての優しさです。お母さんにブチ切れられてもおかしくない案件ですよ。19歳でその辺りの心理、理解できませんか?
主さんが、お母さんとお母さんの友達の友情にヒビを入れるきっかけを作ってしまった。でもお母さんは主さんを責めませんでしたよね。余裕な感じで、慌てる感じもなかったんですよね。お母さんはこの出来事を、主さんきっかけで「上辺だけの信頼関係」が露呈した、とだけ受け止めているんですよ。お友達との関係に失望しているだけです。
これは簡単に予測できた事態だと思います。考えなしに行動を起こした主さんの落ち度ではないでしょうか。
主さんからお母さんの親友に謝って、私が言い過ぎました、母はそこまで悪くありません、これからも母と仲良くしてください、と頭を下げるか、今後はお母さんを通さず、直接その人と仲良くするかだと思います。
主さんはまず自分の友達に相談すべきでした。相手の親友に曝露するのは卑怯な方法、最後の手段です。
>>10
以前と同じような関係に戻れる可能性があるとしたら、主さんが母親との喧嘩について全面的に非を認め、勝手に母親の友人に相談した事も謝罪すると仲直りしてくれるかもしれません。
疑問に思うかもしれませんが、そういった内容のお話です。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧