マイナス思考です。 他人の言動が悪意があるように感じてしまいます。 ポジ…

回答8 + お礼1 HIT数 83 あ+ あ-


2025/08/28 13:46(更新日時)

マイナス思考です。
他人の言動が悪意があるように感じてしまいます。

ポジティブな人間になるにはどうしたらいいですか?
ポジティブな回答お願いします。

No.4354754 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9

何があってもポジティブでいよう!と決心することです。
貴方の全てを知っているわけでもない者の言動を受け入れる必要はありません。
貴方をいちばん強く長く責めているのはあなた自身です。
そういう癖は改めましょう。
主さんと、主さんに共感!してくれた方々が強く優しくなれますよう願っています。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

最近の研究でセルトニンが高い
人はポジティブだと言われてるが
今迄、セルトニンが作られてる
のは脳内であって生まれつきの
脳の仕組み構造で決められる
と言われてたが
実は腸でもセルトニンが作られて
いる発見がされたらしい。
腸内環境が良いとポジティブに
なるとの事
これは幼少期から規則正しい生活と
栄養、運動と腸内環境を
整えて生活すると
ポジティブ思考になり
逆に不規則な生活や添加物や
コンビニの食べ物や酒や菓子や
カフェインの取り過ぎ
運動不足で腸内環境悪く腸が
弱いとネガティブな遺伝子が
増えるとの事

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

なぜポジティブになりたいかの裏側を理解しないとだめ
幸せな気持ちを味わいたいとかいつも気分良くいたいからって
動機がある
なぜいつも気分良くいたいか
それは自分が気分よくいたほうが他人を不快にさせないから
つまり他人を気分悪くさせないためにあなたはポジティブになりたいんだ
と自覚する必要がある

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

いや、実際に他人の言動には悪意があるからなぁ・・・

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 4 ネットはリセットが簡単なので大丈夫です。
リアルではどんな事に気を付けたら良いと思いますか?

No.4

ネットに入らないが一番

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

自分にとって有益であると思う言葉だけ気にすれば良く、それ以外は所詮他人の言葉だと思う事かなぁ。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

それでいい!!!!!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.1

私もです
最近精神が参る出来事が連続で悪意がある書き込みを見ると自分に対して言ってるようにおもえてきます

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧