9月にお祭りがあります。会社で祭りくじをやろうとしており、完全に赤字できちんとゲ…
9月にお祭りがあります。会社で祭りくじをやろうとしており、完全に赤字できちんとゲーム機やゲームソフト、ぬいぐるみ等、絶対入っており、売り切りみたいにしたいと考えています。コンビニの1番くじみたいな感じで。
いろいろ懸念されることがあり、そうなるとラスト数枚になると大人が全部買ってしまう。もしくは、すでに出てしまった商品を並べとくとあと何があるかわかる。
仮に1等、2等がすでに当たってでてしまうと、それ以降絶対当たらないのでだれもくじ引きをしなくなってしまうみたいな感じになってしまいます
だからと言ってすでに1等がでており、もう絶対当たらないとなる商品を出しているとそれこそ、詐欺まがいのくじ引き屋と同じ行為をしてしまうことになります。
なにかよい方法はないのでしょうか?
タグ
そのくじの店でだけ使える金券みたいなものを当選させたら?
例えば、
1等:5000円分
2等:1000円分
3等:500円分
みたいにしておいて、
くじ屋にはいろんな値段の品をたくさんおいておく。
これなら、
たとえ5000円の品が売り切れても、1000円の品を5個持って行ってもらえばいい。
高額商品が無くなってくると寂しくなるけど、
別にお客が損はしないし詐欺にもならない、
客が品を選ぶ楽しみもあるから、
良心的だと思う。
≫仮に1等、2等がすでに当たってでてしまうと、それ以降絶対当たらないのでだれもくじ引きをしなくなってしまうみたいな感じになってしまいます
それはそれで、仕方がないと思います。
もう出てしまった賞品まで並べておくのは、来場客に勘違いさせる一種の詐欺みたいになりますものね。
残っている賞品で楽しんでもらう、という風にするしかないと思います。
どんなお祭りで、対象(来場客層)はどんな感じですか?
例えばラスト数枚で良い賞品が残っていて大人が全部買ってしまう恐れがあるなら、枚数制限をするとか対象を子連れさんに限るとか、対応を考えておかれてはと思います。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧