自分女性なんですけど、なんか心が男性な気がするんですよね。心に性別の定義ってない…
自分女性なんですけど、なんか心が男性な気がするんですよね。心に性別の定義ってないかもしれないけど、いわゆる世間一般のイメージの女性に当てはまらない感じがするんだよね。
口調も思考も、男性寄りな気がして。
自分のことを私って言うのもなんか抵抗あって、別に男性を偽ってるわけじゃないけど、ネットだと自分が女性ってこと隠せるなら隠したくなります。
でも別にトランスジェンダーほど悩んではいないと思うんですが、なんかうまく言えないんですけど違和感あるんですよね。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
心に性別は必要ない気がしてます。
体の機能がどっちなのか、てのは医療とか受ける時に必要な情報なので、白黒ハッキリ性別つけるべきと思いますけど、心の性別?を白黒はっきりつけないといけない場面がイマイチ思いつかないです。
心って、性別に限らず、自分は日本人だけどどうもアメリカ人的な気がするんだよなー海外いる時の方が肌が合うし楽なんだよなーなんて人もいるし、平成に生まれたけど昭和生まれの人との方が価値観や好みが合うんだよなー自分は生まれる時代間違えた気がするなーとかの人もいるし、心については何かのカテゴリに嵌め込むほうが無理がある気がしてます。
典型的な女性脳、女性思考の文章かなと思いました。読み手に伝わらない感じですよね。
>自分のことを私って言うのもなんか抵抗あって、
男性で自分の事を“私”と呼ぶ事に抵抗のある人はいないので、これは性別認識には関係ないと思います。男性でも私という一人称は普通に使いますので。
>口調も思考も、男性寄りな気がして。
男性寄りの口調って何なんですかね。
〜だろ、〜じゃねえよ、等の言葉使いをしているという事なんでしょうか?
内面が男性的である事(男らしい)と、口調や言葉使いなど表面的に似非男性をやって、自分は男性的だと思い込んでいる事は全く違います。
思考が男性寄りとの事ですが、具体的にどういうところが男性思考なのか記されていませんし、こういう投稿(体は女だが心は男です的な)をする女性は多いんですが、共通しているのが、男言葉を使うから男性っぽいとする浅い思考で言っている人が多く、本当の男性らしさ、男性的であるとはどういう事なのか?を分かっていない女性が多いです。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

