https://onayamifree.com/viewthread/41415…

回答5 + お礼2 HIT数 175 あ+ あ-


2025/08/29 14:13(更新日時)

https://onayamifree.com/viewthread/4141513/

↑1年前にこの質問をしたものです。まずはこちらをお読みください。

あれからやっぱりAさんに現場作業はやらせられないという話になり、社内での雑務を任せていました。
Aさんも不服そうでしたが、仕事なら仕方ないとしぶしぶやってくれていました。

しかし2ヶ月くらい前からAさんの様子がどんどんおかしくなってきています。
トイレの個室に30~40分くらい籠ったり、ノートパソコンを持って資材倉庫に行ってイヤホン付けながら何かを見ていたり・・・
明らかに音楽聴いたり、動画見たり、ゲームしたりしています。

先ほど「最近、姿が見えなくなることが多いけど何してるの?手持ち無沙汰になったら誰かに『手伝えることないですか』とか聞いて自分から仕事探してね」と軽く注意したら、口では「はい」と言っていましたが目は完全に死んでいました。
完全に、うつ病寸前です。

原因は分かっていますよ。やりたい仕事ができなくてストレスが溜まってるんでしょうね。
しかし前回の質問でも言ったように現場仕事は本当に大怪我と隣り合わせの仕事ですし、それに現場にある機械を壊そうものなら1億・2億という賠償金が発生してしまってもおかしくありません。

今、選択肢は2つです。

①多少のトラブルを覚悟の上でAさんに現場仕事をやらせるか(ちなみに月に1度は安全な現場に連れていってるんですが、現場仕事をしている時のAさんは本当に真面目で上記のような事は一切していないそうです)

②このまま社内業務をやらせてAさんにはカウンセリングなどに行ってもらうか(ただしカウンセリングに行ったからと言いって心の病気は完治するとは限りません。そのうち限界がきてバックレてしまったり、最悪の場合は自殺してしまうかもしれません)

本当にどうすればいいんでしょうか・・・

タグ

No.4355283 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

いや、作業内容が気に入らないからって
業務をサボっちゃダメでしょ。
それは本人の問題であって、会社側が悪いわけではない。

やりたい仕事ができなくてストレスなら、他の会社行けよ。
社員全員がやりたい仕事やってるわけじゃないだろ。

No.2

なんであなたが考えて決めるんですか?
ただの採用担当でしょう?

No.4

え、ダメなんですか
別に籠っててもいいのでは?
何で自分から仕事を探さないといけないのか
自分の仕事が滞りなく進んでるなら何をやっててもいいでしょうに

No.5

>> 2 なんであなたが考えて決めるんですか? ただの採用担当でしょう? 社員のメンタル管理も私の仕事なんです。

No.6

>> 1 いや、作業内容が気に入らないからって 業務をサボっちゃダメでしょ。 それは本人の問題であって、会社側が悪いわけではない。 やりたい… 分かります。
でも社員のモチベーションを引き出すのも我々の仕事ですから。

No.7

必要なのは「メンタルのケア」であって「管理」ではありません。
そして「メンタルのケア」と「仕事の割当」は密接な関わりがありますが、
権限も意味も違います。
あなたに必要なのは、本人からのヒアリングと、本当に参っているなら医者の紹介、そして他部署や上役との相談です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧