学歴高い人や学生時代に優秀な人って どうして就職しない人が多いんでしょうか?

回答7 + お礼6 HIT数 68 あ+ あ-


2025/08/29 13:39(更新日時)

学歴高い人や学生時代に優秀な人って
どうして就職しない人が多いんでしょうか?

タグ

No.4355295 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

自分で事業はじめるとかですかね
でも就職してる人が多いですよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

せっかく学歴が良いのに、就職せずに無職になる奴なんているの?

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 自分で事業はじめるとかですかね でも就職してる人が多いですよ 起業するということですよね

起業でもなくニートです

No.4

>> 2 せっかく学歴が良いのに、就職せずに無職になる奴なんているの? そうゆう傾向があるなと思いました

No.5

多くないよ。あなたの周りにたまたまなのでは?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6

高学歴で無職は目立つから多く感じてるのかもね。
比率としては大差ないとは思う。

No.7

俺の周りでは就職してない率が高いのは低ランクの大卒なんだが…。

自分が希望する就職先→雇ってもらえない
雇ってもらえるところ→自分は大卒だからそんな仕事はしたくない!

こんなタイプが多い。

そういうタイプって「資格を取って独立する」とか、「優良企業に入れるまで浪人する」とか言ってるけど、実際は全然努力してない人がほとんどだな。

将来の夢は見てるんだろうけど、バイトとか派遣とかで働いて、その日は疲れて何もしないで寝る…という毎日を繰り返してるだけ…みたいな?

要するに、
『自分はビッグになるんだ!詐欺』だな?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

私の周りでは誰もいないけど
皆働いてる
そんな奴いる?
聞いた事も無いわ
同期でも数百人に1人いるかいないか
じゃないの

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 5 多くないよ。あなたの周りにたまたまなのでは? 余裕があるのか
まともに就職してないで
ちょっと時給の良いバイトとか。

No.10

私の周囲ではあまり聞かないです。
たぶん「え!あの人が?」って思うから
インパクトがあって多く感じるんじゃない?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.11

>> 7 俺の周りでは就職してない率が高いのは低ランクの大卒なんだが…。 自分が希望する就職先→雇ってもらえない 雇ってもらえるところ→自分は… あっ…そんな感じです。いずれBIGになるだろうとお金にならないことに首ツッコんだりして
それに生活時間の大部分をとられてるから働いてないみたいなパターンです。

たまたま悪い人に出会ってそっちの道に進んでしまったとか。
社会に出て道を踏み外したのかな?と思ってます。

No.12

>> 8 私の周りでは誰もいないけど 皆働いてる そんな奴いる? 聞いた事も無いわ 同期でも数百人に1人いるかいないか じゃないの たくさん居ます!

No.13

>> 10 私の周囲ではあまり聞かないです。 たぶん「え!あの人が?」って思うから インパクトがあって多く感じるんじゃない? それもあるかもです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧