回答14 + お礼11 HIT数 134 あ+ あ-
匿名さん 2025/08/29 21:17(更新日時)
言ったよねって言葉を使う人が本当に嫌い。じゃあこっちが言った言葉覚えているのか?と聞くと覚えていない。
タグ
No.1 2025/08/29 19:19 匿名さん1
聞いてませんよね?って言い返す
No.2 2025/08/29 19:20 匿名さん1
でもあなたの好き嫌いに関係なく言う人は言うと思います。 嫌いっていう人嫌い。個人的に
No.3 2025/08/29 19:21 匿名さん3
先輩によく、前にも言ったよね??その無駄に書いてるメモ見たらわかるんじゃないかな??と言われたけど、聞いたことないんだがー。笑まじうざいよね
No.4 2025/08/29 19:23 お礼
>> 1 聞いてませんよね?って言い返す それ言ったら逆ギレされた(笑)
No.5 2025/08/29 19:23 匿名さん5
業務上のことなら仕方なくね? 覚えとけよ
No.6 2025/08/29 19:24 お礼
>> 3 先輩によく、前にも言ったよね??その無駄に書いてるメモ見たらわかるんじゃないかな??と言われたけど、聞いたことないんだがー。笑まじうざいよね こっちの努力をできるだけしている上で伝わらないのも伝える側の実力って思ってる(笑)伝えてるって思い込みもあるからね
No.7 2025/08/29 19:26 お礼
>> 5 業務上のことなら仕方なくね? 覚えとけよ 少なくともお前有能じゃないからここで書いてんだろ?業務上とか建前良い言葉使ってマウント取って演じてんなよ。 覚えてる時もあれば覚えてない事もある。そういうもんだろ
No.8 2025/08/29 19:31 匿名さん5
君が無脳君だから? 有能な人はこんな所にスレなんて立てないw😛
No.9 2025/08/29 19:33 お礼
>> 8 読解力すらないの可哀想
No.10 2025/08/29 19:42 匿名さん10
自分に共感推してる笑
No.11 2025/08/29 19:50 お礼
>> 10 そんな事してないけど?どうしたらそう分かるの?
No.12 2025/08/29 19:57 匿名さん10
そんなに気にしなくていいですよ✋
No.13 2025/08/29 20:09 お礼
>> 12 わざわざそんな質問と関係ない事を書いてくるのは変だな。それとも何か心当たりあるパターンでもあったのか。何にしても胡散臭いな。掲示板管理者が仮にそういう回答を自らしていたら重大なプライバシー侵害だろうし。自分から回答しておいて気にしなくて良いですよなんて言うがとても陰湿な印象だ。
No.14 2025/08/29 20:21 匿名さん14
文句言う前に覚えなさい
No.15 2025/08/29 20:30 主婦さん15
大事なことなら、そう言われても仕方がない場合もあります。
No.16 2025/08/29 20:42 お礼
>> 14 文句言う前に覚えなさい 仕事ならともかく日常会話だと無理な時もそれなりにあります。相手の言う事全部覚えてる訳ないですよね?
No.17 2025/08/29 20:48 お礼
>> 15 大事なことなら、そう言われても仕方がない場合もあります。 私の場合、言ったら相手が全部覚えていると思うのがそもそも間違っていると思っているので事前確認もします。仕事なら早いうちにやっておくのが良いですが、日常だと言ったその時にある程度メモなり進行なり形作りしておかないと覚えられないですね。だから1週間、1ヶ月前に言われた事で何の印象もない話をさらっとされたら覚えられないです。
No.18 2025/08/29 20:53 匿名さん14
ごめん、覚えてる派 しかも覚えてるから相手が喜ぶんよね 人が言った事覚えてないって 相手に興味が無い証拠だし 話し聞いてないだけだからね
No.19 2025/08/29 20:54 匿名さん14
そんな訳無いって決めつけない方が楽だよ
No.20 2025/08/29 21:01 お礼
>> 18 ごめん、覚えてる派 しかも覚えてるから相手が喜ぶんよね 人が言った事覚えてないって 相手に興味が無い証拠だし 話し聞いてないだけだか… 素敵ですね。私は覚えてる事もあるけど覚えられない事もあります。 全て覚えていないという訳ではないけど、まあ一部の人は身近過ぎて印象薄いのかもしれないです。 あとそれ言ってくる1人が運転で例えると解っているのに横から指示してくる様なタチ悪いタイプなので私もあまり真剣に聞けなくなっているのかもしれいです。拒否反応が出てるというか
No.21 2025/08/29 21:04 お礼
>> 19 そんな訳無いって決めつけない方が楽だよ これまで何か覚えられなかった心当たりが無かった人達が多いなら確かに話が噛み合わないですね。
No.22 2025/08/29 21:07 匿名さん22
何を言ったかではなく、その言動がどう見ても間違ってる事を再確認の意味で指摘してるだけ 言葉尻を捉えて騒がないことだよ
No.23 2025/08/29 21:11 匿名さん14
心配になって来たよ 不便はないかい?💦 最初は良かったけど 後から人に雑な扱いされ始めたりしてない?
No.24 2025/08/29 21:15 お礼
>> 23 特定の人にね。それ以外は何も問題ない。その人と何か一緒にできる人が他にいないというか皆嫌がる中で私に回ってきた感じ。
No.25 2025/08/29 21:17 匿名さん14
なるほどね… その人に寄せられてるかもね💦 あんまり心開かない方がいいかも…
この悩みに投稿する
お悩み解決掲示板 板一覧
心の悩み(44961)
家庭・家族の悩み(11902)
職場・仕事の悩み(14159)
恋愛/30才以上の悩み(8230)
恋愛/29才以下の悩み(10478)
恋愛/17才以下の悩み(5760)
50才以上の悩み全般(2177)
身体の悩み(7090)
育児の悩み(2684)
性の悩み(7106)
お金の悩み(2599)
介護の悩み(463)
友人の悩み(4821)
学校の悩み(4862)
その他の悩み(19826)
質問(45854)
おしゃべり(14299)
つぶやき(41942)
ミクル(姉妹サイト)
ミクルへ
マイページ
登録情報