言ったよねって言葉を使う人が本当に嫌い。じゃあこっちが言った言葉覚えているのか?…
言ったよねって言葉を使う人が本当に嫌い。じゃあこっちが言った言葉覚えているのか?と聞くと覚えていない。
>> 25
批判書いてる人達が何歳でどんな経験あるか知らないけど伝わらないとは思うよ。長くなるし。でも同じ様に伝わらないのは伝え方にも問題あると思う。言った側が勝手に完結させてしまうのなんて本当に危ない。
今回の話は仕事での話じゃないんだけど、少なくとも私が仕事する際に相手に忘れさせるような仕事回りはしないから、お互いに忘れない。失敗の経験もあるからね。メモなんて初歩だけどめっちゃ大事。
でもその人はこっちが何の進捗も分からないままいきなり本番手前で投げてくるから1週間、1ヶ月前に口頭でチラッと話してた事を覚えてないのかって言われても思い出せるかって話よ。
温度としても緊急性もない話なら尚更。私の能力が完璧とは言わないし思わないからルーティンって大事。だからメモに残してとお願いしたけどやってくれない。
つまり相手が言った事を頭に覚えてられない事は全てメモしろというのがシンプルだけど、そこまで付き合えねえよって話
>> 27
それはそうだね
その証拠に相手もメモしないんでしょ
しかも何の脈略もなく突然話を振ってくるってことだよね?
そりゃ合わないよ…
実際にそれ言ったか?って話まで言った事にされちゃもう溜まったもんじゃないからね。こっちの精神おかしくなる。しかもその人キレやすいから更にタチ悪い。
だから経験上、全てを覚えておくっていのは無理があると思ってる。私としてはそういう事について相手を許容できる姿勢を持っておく事と、人間覚える為にはパターンを持っておかないと日常会話の事まで覚えておくというのは限界があるって話。※私の感覚ね
友達に日常の悩みを相談されたら忘れない様に印象も大事。それすらない重要度や緊急度の低いものは大体後になるか忘れる傾向。私の周りでは何でも覚えていれるって人はいなかったので余計に解消されない不満に悩まされる。何よりその人の意見に自分の意見を返すと結果揉める事もある。友達とはならない。これも大きい差かな。もう最近は、相槌するしか頑張ってない
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧