部活を辞めたいけど辞められません。 私は今中学2年生でバスケ部に所属しています…
部活を辞めたいけど辞められません。
私は今中学2年生でバスケ部に所属しています。対してうまいわけでもなく下から数えて二番目です。
顧問のお気に入りが激しかったり、
性格が苦手だったりして、顧問を前にすると本来の実力を出せないまま部活に臨んでいます。
人間関係もうまくいっていなくて、
周りからも先生からもバスケ部は
やばいからもう無理だと言われてしまいます。
担任の先生に一回辞めたいと相談しましたが、普段の私のキャラ的に
冗談をいっていると思われてしまいあまりまともに取り扱ってもらえず
バスケ部はやばいから。で終わってしまいました。
夏休みの最後らへんは用事が被って
4回連続で部活を休んでしまったり、
私の友達が顧問に、〇〇(私)が怯えてますよ笑。
と言ってしまったりで変に顧問が
優しくなったりしてほんとに気まずいです。
気まずくて挨拶もまともに返せず
無視してるみたいになってしまっています。最近、親の勢いに流されてしまって辞めたいにも関わらず、
新しいバッシュを買ってもらってしまって、お金も高いので本当に辞めたいと言いづらいです。
限界がきたらバッシュ分のお金を払ってでも辞めたいといいたいけど、
それで済む話でもないですし、とにかく親に申し訳がないです。
日曜日にも部活があります。
うまくまとまる方法はありますか?
また、もし親に辞めたいと言うならなんと言えば良いでしょう。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私もバスケ部を辞めています。
私のエピソードです。
最後に、結論話してます。
理由はいじめと顧問の理不尽です。
先輩からは、私がスタメンになった次の日から、バッシュをイタズラされました。
同級生からは、私なしのLINEグループを作られたり、ハブられました。
帰りが10時を過ぎるほど理不尽なルールもありました。
私が1番理不尽だと思ったのは
私が学校代表に選ばれ放課後活動することになり、部活に遅れると、罰として永遠と走らせるとか、色々理不尽してきました。顧問は担任から放課後遅れることを聞き了承してるのに。
母に自分の状況を伝えました。
辞めないでほしいと言われました。
でも、母親のために部活してるわけじゃないし、辞めない=偉いじゃない、この部で学ぶことを一つもない。嫌すぎて死にたいと思ったことを伝えました。
母親は私のしたいようにしていいけど、辞めることの手伝いはしないと言われました。
私は部活を辞めました。
デメリットとしては、集中力が減りました。時間を効率的に使う力も衰えました。
メリットは、ストレスがなくなり明るくなりコミュ力が上がりました。バイトをして大学受験のための資金を作りました。友達と遊び楽しい高校はいい思い出 です。家族との時間が増えました。
辞めたと母に伝えた時は、泣かれました。
母親は当時のことを、私のエゴだった。と振り返っています。
あなたはとっくに限界が来てるんじゃないですか?
親に伝える時は、あなたがここに書いたことや、思ってることをそのまま言えばいい。
自分の状況と、バッシュ買ってもらった後ろめたさなど、どうして辞めたいのか、何で葛藤しているのか。
あなたは充分に悩んだと思います。
自分が辛いのに親のことまで考えて優しい。
高校の入試が不利だとか親に言われても、その分勉強する姿勢を見せましょう。
親に言うのは勇気がいると思います。そこはあなたが頑張るしかない。
私は、部活が嫌で死ぬくらいなら、辞めた方がいいと思います
そして教員ですが、保護者が出てきたら、正直教員の方が立場は低いと思います。顧問が辞めさせてくれなかったら、親に電話してもらいましょう。
長くなりごめんなさい。
自分と重なったもんで
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

