父が兄を贔屓しすぎてて辛いです。 中3女子です。4歳上の兄がいて、今年から兄は…

回答6 + お礼3 HIT数 75 あ+ あ-


2025/08/30 10:21(更新日時)

父が兄を贔屓しすぎてて辛いです。
中3女子です。4歳上の兄がいて、今年から兄は一人暮らしをしています。
父は兄のことが大好きで、大学受験の時も「本当にそこでいいの?地元じゃダメ?」とぐずっていました。
引っ越しの時もそうです。
今兄が帰ってきていますが、父は兄のために高級レストランを予約したり旅行に連れて行ってあげたり、、、
私が塾でいない日が多いとわかれば、「3人でも予約できる」と、、、
1ヶ月前から兄が帰ってくるのを楽しみにしてたぐらい、兄は父から愛されてます。
母はそんな父に「〇〇(私)が家を出ていく時はパパ失神しちゃうんじゃないの?笑」とよく言っているのですが、反応が明らかに「〇〇の時はそんなふうにはならない」とも言いたげな感じです。最近冷たいです。
兄がまだ高校生だった頃は何もなかったのに、兄が離れた瞬間父の態度が変わりました、、、
結局父親は息子の方が好きってことですかね?

タグ

No.4355728 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

同性だから親近感はあるだろうな
母親を味方につけちゃえ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

うちの父親は姉ばかり猫可愛がり
してたなあ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

私の場合は妹が優遇されていました。

親も人なので贔屓は仕方ないよね・・・、贔屓されたかったら好かれないといけないね。
家だろうと学校だろうと会社だろうとね、社会ってそういうもんかな。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.4

父にぶつけてみたら?態度ぐらいは変えてくれるかと思います

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 1 同性だから親近感はあるだろうな 母親を味方につけちゃえ 母に言っても一時的なものだと言われ、、ましてや母も兄を可愛がっています。
まあ兄は大学生になって性格が変わり、恨むことができない人間になったのもあると思いますが、、

No.6

>> 3 私の場合は妹が優遇されていました。 親も人なので贔屓は仕方ないよね・・・、贔屓されたかったら好かれないといけないね。 家だろうと学校… 学校などで贔屓されるのはしょうがないと思うけど、
家族だけは平等に接してほしいという気持ちもあります…
私も思春期で母と父で態度が変わってしまうこともあるけど、自分だけ態度が違うってなかなか辛いです。

No.7

>> 4 父にぶつけてみたら?態度ぐらいは変えてくれるかと思います 言ったことあるんですけど、そんなことないって言われました、、
父はキレ症なので、言いすぎると怒鳴るので強くは言えません。
っていうか怒鳴られました、、、

No.8

あなたが父を嫌ってるように感じるし父も感じてるのかも。甘えてみたら?

No.9

>>6
私もそうだったから気持ちは凄くわかるけどね。現実は違う。
父親の言う事聞いてる?文句言ってない?成果出してる?小さな頃から家の手伝いしてきた?
私は親に文句言ってたからね、仕方なかったとは今では思ってるかな。
自業自得だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧