住宅購入に乗り気になれない 今4000万円台の新築マンションを購入使用と妻…
住宅購入に乗り気になれない
今4000万円台の新築マンションを購入使用と妻と話をしている30代前半年収600万円です。
子供も幼稚園に預ける前に引っ越しし、新居にて幼稚園に預けようということになっています。返済計画等も錬ってこれでいけるのでは?となったのですが、住宅購入のことを考えると楽しさなど全く感じず、憂鬱でしかたがなく、仕事もやる気が出なくなります。
恐らく原因は
・妻は扶養範囲内の収入
私の同僚も結婚し、子供のいる人が多くいますが、ほぼフルタイム共働きです。
結婚したとき、子供が産まれたとき、しきりに「子供はいつ保育園に預けるの?」「もしかしたらあなたか奥さんの親はお金持ちなの?」と言われます。
子供が落ち着いたら働くと妻も言っていますが、30~40代の子持ち女性が再就職できて、子供が体調不良のとき抜け出せるフルタイムの仕事があると思えません。結局扶養範囲内の収入しかなさそうです。
・次子
私はもうひとり子供がほしく、妻も同様です。ただ、今住宅購入すると、返済等お金に困り、金銭面を理由に「やっぱりこどもは1人でいいか」となるのが嫌です
・住宅価格や金利上昇
いま買わないと住宅価格が高くなっていくと思うので、今であれば希望に合った物件が買えるし、金利が上がりきる前だから。一方で、いますぐこの住宅価格上昇に飛びついて後悔しないかと迷ってる
・引っ越し
妻は購入して諸事情で住めなくなったら引っ越せばいいと、どこか逃げ道を用意してそうですが、狙っている住宅は再販できるような場所にはありません。
家族が腹をくくりきれてないのなら買う必要あるのかなと思います。
皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
タグ
私も、年収に対して購入費用が...と感じます。
住宅購入費用の目安って「年収の6~7倍」とか「5倍なら安全圏」とか言われて久しいです。
でも昨今はこの物価高に続き、まだ値上がる未来と、いつ年収が追いつくかわからないことを考えると、せいぜい5倍以内~出来れば4倍までに留めたくなります。
それでもご家庭によっては、念願の家は買ったけど十年単位の節約生活が待ってる、と憂鬱になるのもわかります。
この先、教育費だけじゃない、自分たちの老後費用も何千万か貯めないといけませんし。
主さんは頭金を入れると言ってますが、もしそれでスッカラカン近くなったら、今後のための貯蓄はゼロからスタートですよね。
その収入とローンで片働きも辛いところだと思います。
人手不足だし定年後も働く世の中ですから、30~40代女性が正社員になる話はあるし、子持ちやシンママでフルタイムの人も沢山いますけど、そういう人って「働かなくては!」と危機感あって、少々の嫌なことも(マイホームや子供のためと)頑張る姿勢であればまだ良いですけどね。
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧