なぜ企業は採用において学歴で差別すろのですか? 少なくとも人材の質において…
なぜ企業は採用において学歴で差別すろのですか?
少なくとも人材の質においては学歴は学歴と人間の価値が比例するということですか?
タグ
人間の価値ではなく、その企業が欲する人材として、学歴が必要だったり、基準になるんじゃないでしょうか?
私も学生バイトに仕事頼んだけれど、英文も出てくるので、一定以上の偏差値以上の大学生にしか頼みませんでしたよ。
Fラン大学生は不採用にしてました。
学歴が高くても日本語の難しい内容についての仕事も、日本語ネイティブじゃない人は落としました。
同じく学歴があっても、データ入力の仕事に「パソコンはほぼ使えません」は採用しませんし。
学歴有無に関わらず、社会では卒業の無い勉強なので、学習意欲をアピールして下さい。
資格取得が典型的な事例です。
あとは学歴よりもコミュ力・人間力もアピールする必要があります。
これでも学歴なければ話にならないと言われたら単純にご縁が無かっただけです。
その会社には将来は無いので、こちらから引き下がった方が良いです。
わたしは別に学歴至上主義ではないけど
自分が雇う立場になって考えてみて?
学生時代誰もが嫌と言うほど勉強しろと言われて、
素直に勉強してきた人間と、いちいち反抗したり言い訳して勉強してこなかった人間
どちらが企業にとって使いやすいか
回答5の人の意見に似てますが学歴は勉強を努力した、一つのことを頑張った実績の証明書みたいもんですよ。
あくまで参考要素の一つ目として必要なだけです。
まああとは職種にもよりますが就職するぐらいの歳にもなって今まで何も努力して来た経験や実績が何もなかったら雇う側はうちで頑張ってちゃんと働いてくれるかな?と不安になりますよね。
ちなみに自分は会社で採用担当してた時期がありましたがそこは中卒でも可とチラシに掲載してましたが中卒でも何かしら努力した実績がある人なら積極的に採用はしてましたが全くそういう経歴のなさそうな人はどれだけ面接のイメージが良くても不採用にしてましたよ。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧