これまで優秀できた子供が、集中力がもたなくなってきています。 勉強始めても…
これまで優秀できた子供が、集中力がもたなくなってきています。
勉強始めても、10分程度で手を止めているか、手遊びしているか。
勉強は自主的な子です。
こうしなさい!というような家庭でもありません。
無理矢理ではありません。
でも、勉強はする方がいいのは確かです。
なので、やりたがってるのに、やめれば?というのは違うと思ってます。
こんな子にはどんな声掛けしますか?また、どんなことをアドバイスしますか?
たとえば、勉強法とか、勉強をストップさせて、こんな遊びをさせるとか。。。
タグ
No.4356304 2025/08/31 07:53(悩み投稿日時)
>> 1
何歳?
本人の人生だから任せる
悩みがあるなら聞く程度
小5です。
そういうコメント結構みますが、みなさんそんなに見守ってばかりなんでしょうか。
なんといえばいいかわかりませんが、私生活においても、勉強においても、本人任せすぎるのは、親としては何をしてあげるんでしょうか。
ご飯与える?
教育の環境?
お金?
愛情?
私からすると、これら以外もしっかり教えて育てていくものだと思ってて。
責めてるわけでもなく、それぞれなのもわかってますが、ここでは、そんなのほっときなよ、あまり口出すと毒親になる、などが多いなと。
教育や対人関係も、ほっといて学校任せなのは違うかなと思ってるんです。
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧