近くに駅弁大学があるのに、遠くの駅弁大学に行くと 近くの方に落ちたと思われます…

回答5 + お礼2 HIT数 139 あ+ あ-


2025/08/31 22:36(更新日時)

近くに駅弁大学があるのに、遠くの駅弁大学に行くと
近くの方に落ちたと思われますか?近くの方が偏差値は少し上です。

タグ

No.4356474 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

近くの方に落ちたんですか?

No.2

国立なんて基本前期だし、大学受験通ったことある人ならそんなこと思わないと思うけど受験のことまともに知らない人とか地元大好きな田舎の年寄りはそう思うのかも

No.3

>> 2 年寄りの時代は国立は一校しか受けられなかったのは確か。

No.4

↑そうなんだ、初めて知った
でも年寄りの時代なら大学自体行けた人少なかったんじゃない?

No.5

実態は?

No.6

進学校だと普通にあります。格下の高校出身の子と一緒に地元の駅弁に通うのが惨めだから、知り合いの少ないところに行きたい、もしくは県外で一人暮らしを経験したい、って動機です。進学校の親はお金持ちが多いので、経験のためにお金を出します。

No.7

>> 6 それなら近くても遠くても、旧帝大かそれに準ずる大学に
に入った方が確実にプライドが保たれる気もするけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧