読書しない人より読書してる人の方が勝っているであろうことは何かありますか? …

回答2 + お礼0 HIT数 108 あ+ あ-


2025/08/31 18:26(更新日時)

読書しない人より読書してる人の方が勝っているであろうことは何かありますか?

読書する人、しない人の定義は人それぞれでしょうがこのスレではしないは月0冊、
するは月4冊としておきます。

個人的な主観では読書してる方のほうが学歴関係なく教養があるのかなともお話していて感じます。
読書をすることはどこかで差が如実に出てくるのかなとも感じます。

タグ

No.4356528 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

読解力、語彙力、言語化能力が高い。
(言葉のプロが紡ぐ沢山の語彙や言い回しに触れて吸収しているから)

読むスピードが早い
(活字を読むのに慣れるから)

長い文章を読む集中力が高い
(これも読書を重ねることで慣れるから)

No.2

読書した方が教養があるとよく言われてますよね。なので私は手始めに村上春樹を読んでみました。気持ち悪くて無理でした。なんか自分に酔ってる感じがして。読書してる人はこういうの読めてすごいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧