65歳からの年金見込額が約7~8万 65歳までに2000万目標に貯金続けていま…

回答10 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-


2025/09/03 04:11(更新日時)

65歳からの年金見込額が約7~8万
65歳までに2000万目標に貯金続けていますが
(もっと貯めたいですが日々の生活もある為
厳しいです)
田舎の為、車は必須(自分の両親75歳も年金生活になり2台→1台にして今も所有しています)
切り詰めて、月15万くらいで生活したとしても
あっという間に貯金なくなりますよね
皆さん、老後は安泰ですか?

タグ

No.4356595 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.10

65歳から95歳まで30年生きると仮定した場合、年間200万の質素な生活でも一人6000万かかります。

65歳からの年金見込額が8万、年間100万貰えるなら30年で3000万貰えます。

65歳までに2000万でなく3000万目標に貯金続ければ病気や怪我しないで元気に健康なら何とか死ぬまで質素な生活ができます。

しかし、現実は厳しいと思います。
病気や怪我による入通院医療費、介護費、家屋修理費、冠婚葬祭など臨時の出費が予想以上に莫大かかる恐れがあるからです。下手するとこの費用だけで年金収入はぶっ飛ぶ恐れがあるからです。

田舎であろうがなかろうが車は必須ならガソリン代、保険料、自動車税、車検費用などだけでも年間50万から100万くらいかかります。

おっしゃる通りあっという間に貯金は70歳から75歳までに過半はなくなります。

やはり日本では年金以外に死ぬまでアルバイトや副収入で最低でも年間100万〜200万儲け30年で3000万〜6000万稼ぎ出さなきゃまともに生きて行けそうにないです。

60歳還暦過ぎてからの健康第一とはそう言うことだと思います。

No.9

削除されたレス (自レス削除)

No.8

2号単身年金なら少し少ないかも?60時点でもう少し増えると思いますが、
2号単身の老後生活費 月152,000で内訳は年金116,000、不足36,000(自助より補填)
但し、この15万は数年前の平均で現在〜将来の物価上昇を見込んでいません。
補填費用の足しにもなるので、体調が許す限り働いた方がいいと思います。。
また、他人の老後のこと気にせずに自分本位で傾向と対策を。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7

来年還暦、資産は9桁の単位、終身個人年金は来年からもらう。厚生年金の受給が始まれば年金合計は40万円、ボランティアで働いている。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6

独身税と走行距離課税
始まるので
貯金だけだと更に苦しくなる。


なので不労所得作ってます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

いくつまで生きるか分からないから逆算できないし、どんな老後になるのか(老人ホームに入るのか?など)分からないからなあ。
預貯金は一般的な額くらいはあるとは思うけど、不安です。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

わし30万

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

我慢して失われた30年を過ごしてきたので老後は大丈夫のようです。
昭和の価値観で望むこと全てしていたら、無理だったと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

周りを見ても、少なくとも70才までは働くだろうなと思ってます
年金だけで生活する期間を、出来るだけ遅らせるくらいしかない

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.1

安泰ではない。
親の持ち家を大切に使い、年金だけで生活するしかない。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧