ママ友に馬鹿にされます。小学4年生の息子がいます。1年生の時から登下校の送迎をし…

回答6 + お礼2 HIT数 96 あ+ あ-


2025/09/01 06:50(更新日時)

ママ友に馬鹿にされます。小学4年生の息子がいます。1年生の時から登下校の送迎をしてます。
田舎で人通りも少なく学校のお友達も同じ方向の家の子が居ない為通学は1.5キロほぼ1人です。
他のお友達は、3キロ位ある子も居るのですが、ママ友とこの前授業参観後に話した時「〇〇さんまだ送迎してるんだって?歩かせた方が体力も付くのに、甘やかし過ぎ〜。」と言われました。
周りのお母さん達も「うん。うん。」と頷いてました。
心配し過ぎなのでしょうか?何かあったらと思うと、どうしても送迎してしまいます。

タグ

No.4356847 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2

チャリで引率。カッパ着て雨の日でも。
車では送らない。

歩かないと体力つかないよ。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.3

何かあった時にその周りのママ友はまず誰も守ってくれないので主さんが守って別の目の届く場所で運動などしてもらえば良いです
何があっても後悔のないようにしましょう

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 2 チャリで引率。カッパ着て雨の日でも。 車では送らない。 歩かないと体力つかないよ。 体力は、習い事で付くと思います。
公園と登下校の犯罪率が多いです。

No.5

>> 3 何かあった時にその周りのママ友はまず誰も守ってくれないので主さんが守って別の目の届く場所で運動などしてもらえば良いです 何があっても後悔の… 後悔しない様に送迎してます。誘拐なんて一瞬の出来事なのに。
スクールバス必須にして欲しいです。
今は、お金目的の誘拐は無くても、人身売買の誘拐が海外だと普通に行われてます。
外国人が増えてる中不安です。

No.6

私も人身売買の事を知ってから、怖くて送迎しています。

主さんのお子様に、何かあっても、他人は何もしてくれませんから、他人の言葉を気にする必要ないです。

今まで通り後悔しないように、送迎したら良いと思います。

No.7


そう思うなら、ママ友にそのように返事したらいい。
徒歩やチャリで引率しないのは、主が楽をしたいからでしょ。
私、車は使わなかったから。

自分の足で通うことの大切さ、わからないのだろうな。

No.8

みんな平和ボケしすぎですからね。
急激な時代の変化についていけてない。
学校の通学のシステムも時代遅れです。
最近の急激な治安の悪化は本当に怖いです。
心配しすぎの方が良いです。
気にせず送り迎えしましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧