週末の百貨店で少し混んでたのですがトイレが全部使用中で私は先頭に並んでいました。…

回答3 + お礼3 HIT数 62 あ+ あ-


2025/09/01 15:22(更新日時)

週末の百貨店で少し混んでたのですがトイレが全部使用中で私は先頭に並んでいました。
後ろにも人がだんだん増えてきたんですが、並んでなくて近くの鏡をみていたおばあちゃんがいきなり歩いてきて1番前に並んだんです。

あまりにも当たり前のように抜かされて並ばれたのですが
本当なら後ろの方々も遅くなるので私が皆さん並んでますと言わなければならないのでしょうか?
なんとなくおばあちゃんなので言いにくくて私はそのままにしてしまいました
後ろの人からしたら「言えよ」と思ってますかね?
この場合は言いますか?

タグ

No.4357000 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言いますね。並んでるのが自分1人なら面倒だから別に言わないけど、自分の後ろに並んでる人たちがいたらその人たちに申し訳ないし。
年寄りだからってのを盾にしてわざとやってる図々しい年寄りもいますから。
はっきり言った方がいいです。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

すみません、列ですっていう

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 言いますね。並んでるのが自分1人なら面倒だから別に言わないけど、自分の後ろに並んでる人たちがいたらその人たちに申し訳ないし。 年寄りだから… 私なぜかおばあちゃんにATMも電車の乗る時も抜かされます
若い人よりおばあちゃんの方が譲られて当たり前の人多いのでしょうか?
自分だけならまだいいですよね
すごくいいにくいです
後ろの人に「言えよ」と思われるのか、お年寄りに向かって「譲れよ」と思われるのかどちらなのかと思いました

No.4

>> 2 すみません、列ですっていう さらっとわかりやすくていいですね
頑張って言うようにします

No.5

さすがに譲ればいいのにとは思わない。
そのお年寄りが譲って欲しいって声かけてたらまた別だけど、無言でシレっと割り込みしてるのを注意してる人みたらそりゃそうだって思うよ。
かと言って注意しなくても別に何とも思わない。
一緒にトイレ我慢できない子供と並んでたら一言言ってよって思う人いるかもだけど、大抵の大人はそこまで切羽詰まった状態でトイレ行かないし。
仮に急いでて時間ないとしたらそれは自分の落ち度だし。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 5 トイレが我慢出来ない状態でなくてもレジで待たされてもイラつく人もいると思ったので
抜かされること自体やもし1人いれるならみんな並んでるのに勝手なことしたかな?と思ったんですが
5さんみたいな寛大な方だと安心します

真後ろがもじもじして足踏みしてる状態の子どもだった時に譲ったことはありますがなぜか母親に睨まれた事は謎でした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧