東大志望の高校一年生です。夏休みが終わりもう少しで期末なのですが、どうしても学校…
東大志望の高校一年生です。夏休みが終わりもう少しで期末なのですが、どうしても学校の勉強ってやる気でません?自分の高校は偏差値50程度で授業もテストも簡単すぎて学年一位も簡単に取れ正直モチベーションもないです。ですがやらなければ点数は取れないのでテスト勉強もしなければなりません。ぶっちゃけ定期テスト勉強って東大受験に役立ちませんので捨てたいです。今は数学と英語に全振りしています。もう定期テストは捨てていいでしょうか?
タグ
大学受験時に内申すごい必要ですよね?
うちはもう随分前だったから忘れちゃったけどこの時期の定期テストの評価って内申に重要では?
それに夏休み明けのテストがなぜ期末なの?
ほんとに学生さん?
うちも東大レベル目指していたんですが、もちろん東大模試は受けてますよね?
判定は?
なんか、嘘っぽいなぁ
昔東大志望だった者です。(前期で理一受けましたけど落ちました)
主さんが理系と文系どちらを目指してるのか知りませんが、定期テスト捨てるのはうーんって感じです。
内申点なんてものは一般の大学受験に存在しないのでその点では捨ててもいいのですが。
私も昔、定期テストで国語の古文とか漢文暗記したような気がするのですが、暗記した箇所が受験で出る可能性なんてほぼゼロに等しいわけで、無駄だなぁとは思いました。
主さんが塾とかで受験の全範囲を網羅できる見込みがあるなら定期テスト捨てるのもアリですが、なんだかんだ1回1回の定期テストの範囲の勉強を積み重ねていけば網羅的に強くなるので、私は定期テストの対策も頑張ってほしいなと思います。
そうなんですね! 失礼しました。
でも、私の子も国立大学の一般入試でしたが、内申書が足らず焦って高校に内申書を取りにいったのでよく覚えてます。
うちは国立大学の医学部受験だったからまた東大とは違うのかな?
滑り止めの私立とごっちゃになってるのかな?
時代なのかな?
内申が関係なければ、私はもう高校に行かなくても良いくらいだと思うんです。
もちろん出席日数をクリアするのであればですが
と言いますのも私の子も高3の後半はほとんど受験勉強ばかりでした。
ある日担任の先生から連絡が来て「暫く(息子)君が学校に来てませんが」と言われました。
朝お弁当持ってきちんと出かけたのにですよ。
まさかの不登校?今の時期に?なんてビックリしたけど医学部予備校の先生にその話をしたら「学校行っても行事とか余計な事するくらいなら受験勉強したいですよね。。」と言われました。
医学部の先輩ママに相談しても「難関大学受験する子はもう高校なんかに行ってられないよー」と言われたのでそんなもんなんだと思いました。
息子の高校も偏差値50前半です。
高校初の現役国立医学部合格者になりました。
高校がどうであれ実力有れば受かるので頑張って下さいね
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧