20年来の友達がフレネミーだった。 なんかモヤモヤするなぁと思う事が何度もあっ…
20年来の友達がフレネミーだった。
なんかモヤモヤするなぁと思う事が何度もあったしえ?嫌われてる?と思うこともあったけど
、距離を取ってもなんだかんだで向こうから寄ってくるし、まぁ良いところもあるしなぁと思って友達続けてた。
人間、誰でも良いところも悪いところもあると思うし善人で聖人君子で完璧な人なんか居ないと思うし。
その友達のことを悪く言う人に対しても「まぁ、性格がキツイところもあるけど良い部分もあるよ」と庇ってきたけど私の事見下してるんだろうなと思う発言がチラホラ。なんか面倒くさくなってきて大人になるにつれこちらから誘うことはほぼなくなった。
私だって周りの友達に嫉妬したり羨ましかったりするし無意識に敵対してフレネミー発言してしまってるかもしれない。だからその子も無意識なのかも…でもなかなかひどい。
疲れた。でも20年はあまりにも長い。
情もあるんだろうけど今更縁を切るとまでは言えない。でも一緒にいると疲れる。彼氏とかは無理だと思ったらスパッと切れるんだけどなぁ。
フレネミーって心の問題?性格の問題?
どうやったら改善するのだろう?
私みたいに自覚するようなタイプじゃないと思うんですが…どうやったら本人が気づけるんでしょう?
縁切られる覚悟で「あんたフレネミーやで」って言う?
もういい年だし友達ごっこするのも疲れたからこれ以上無理だってなったら疎遠にしようかなって考えてます。
みんなの周りにもフレネミーいますか?
タグ
35年くらいのフレネミーがいます。
主さんがおっしゃる通り、距離をとっても寄ってきます。
復縁ありえないってくらいのトラブルがあっても戻ってくるんで拒否しきれない。
なのですっかり諦めてます。
ちょっとでも「あんたフレネミーやで」的な反発をしようものなら、陰で共通の友達に有る事無い事撒き散らして私と友人との連絡を経とうとしてきます。何度かそれをやられたので私的には縁切り覚悟なら共通友人との縁切りも覚悟することをお勧めします。
彼女みたいな人らは、本当は自信がなくて、怖くて、誰かと比べて自分は上だよね、ね、ね!って思えていないと不安で不安でたまらないんですよ。なんで友達と比べようなんて思考に至るのか私には不可解ですし、そんなの友達じゃないじゃんって思うんですけどね。
今は彼女を気持ちよくする発言をして自分のコミュニケーションスキルの足しにしている感じです。私も最低だなって思いながらも、こういうコと付き合うならこういう方法じゃないともう自分が持たないんですよね。。。
- 共感2
- ありがとうが届きました
35年!すごい!
なぜか距離を取っても寄ってきますよね!
私も流石に我慢できないことがあったので縁切る覚悟で喧嘩別れしたんですけど1年後に別の友達経由で連絡してきて「久しぶりに飲みたい、会いたいって言ってる」って。
へぇ〜ごめんの一言もないんだ?って感じでしたけど私もちょっと寂しいと思ってしまって…。
数年後にその喧嘩の理由覚えてる?って聞いたらめちゃくちゃ自分の都合良く話が変わってて「はぁ?」ってなりましたw
きっと自信がないんだと私も思います。
私の仲のいい友達の事「私はあの子嫌い」「よく付き合えるなと思ってて」「なんであの子と一緒にいるの?」って言われてお前が言うなと思います。
私が結婚した時に1番仲良い子に報告したのを知って「え?私が1番じゃないの?なんで先にあの子?私が親友でしょ?」ってえらい怒ってましたね…知らんがな。
すみません、愚痴が長くなってしまいました。
共感してもらえて嬉しかったのでつい…^^;
縁を切ったら今度は私が「なんであの子と付き合うの!?」と言われる側になるんでしょうね。私の周りは友達の事貶めるような子は居ないので通じないと思うんですけどね。ほんと疲れる…。と思いつつ付き合う私も最低なんだけど…これしかないんですよね。分かります…分かりすぎます。
フレネミーって、基本、自尊心や自信がない人が相手に癒着する事でそれを満たすっていう、依存心が強い人の事かと。
肩書や実績のある人の言う事は当然のように聞くけど、それ以外は対等に扱えないから、チョイチョイ相手から察する様に求めたりとか、上から目線の物言い、悪口が多くなるってタイプ。
要は張り合うのに丁度いい相手を見繕っている人やね。
それが便宜上都合の良いのが同じレベルを想定出来る友達って訳で。
まぁ、プライベートな余計な情報を与えないとか、自身が生活レベルが変わったりとか、相手より上に上がったりする事で、攻守共に扱いは変わってきますよ。
あくまで、「普通」を演じられる事で、安牌な立場から相手を責める事を得意としてるから、褒められる事に酷く弱いのが弱点かもね。
フレネミーに抵抗出来ないのは相手がマトモな立ち位置から後出しジャンケンだからって話な訳で、逆に言えば、挑戦も何もしないから、ボロが出にくい反面、自尊心等が低いからね。
だから、フレネミーが好むのはありきたりなモノで、逆に言えば、普通じゃない部分を指摘してあげると、ダンマリになっちゃう。
2です。
あーおんなじだー笑
めちゃくちゃ自分の都合良く話が変わってたって話、わかりすぎます。なんでそんなバレバレな嘘がつけるのか…それとも意図せず記憶を自分仕様に上書きしてしまうのか謎です。
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧