自殺未遂したことある方。 ①実行する精神状態になった理由は何ですか …

回答5 + お礼1 HIT数 96 あ+ あ-


2025/09/01 22:10(更新日時)

自殺未遂したことある方。

①実行する精神状態になった理由は何ですか

②実行準備をしている時の自分を分析すると当時の思考回路、心境はどのような感じでしたか

③実行中はどんな気持ちでしたか

④今はどんな気持ちですか(現在の心境、考え、精神状態)

タグ

No.4357214 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

①色々重なってどうでもよくなった
②死ねる、楽になれる。それまで頑張ろ!って気持ち
③やっと死ねる
④今は精神科・病院入院退院を繰り返してる

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

① 学校でいじめられて、親に大したことないと言われ、親が精神病になり、弟が発達障害だと発覚したから。②どうせこのまま生きてても辛いだけだから、楽になりたかったから。もういいやとなったから。③ 友達の顔が駆け巡った。④推しのために生きてる。今こそ半分不登校だけど推しを見て生きてる。推しには幸せになって欲しいからお小遣いは貢いでる。死にたくなる時もあるけどそういう時は誰かの配信を見て心を落ち着かせてる。精神状態はストレス性の病気発症したりストレスで蕁麻疹出たり最悪です。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

①元々躁鬱なのとADHDなのもあいまって、小学生くらいの頃から母親からなんで出来ないの。の言葉が多く次第に愛されてない、自分っておかしい。できない子と思いながら育って、友達と遊んでもなにしても自分が空っぽだと感じたから、もう生きて病む必要ないかも!と思ったからです
②とにかく、痛みが少なく、苦しみが短くころっと逝けるということばかり考えてました。死ぬ時は楽がいいんで用意も簡単なのを。と。
③これから死ぬんだな。ちょっと楽しみ。という気持ちとここまで支えてくれた人に対しての罪悪感が混ざってました。恐怖はなかったです。
④睡眠薬ODしたのに入院程度で済むんだ、と自分の生命力にびっくりしましたね。現在も進行形で躁鬱ですが、よく良く考えれば他人へ迷惑がかかるし、今思えば幸せなんて大体の人間が掴めてない、私一人じゃない、死んでも楽じゃない!と思いますね。
こんな質問をするなんて自殺でもしようとしてるんですか?ただ気になっただけならいいと思うんですけど、、、

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

①もともと大学の動物実験で精神がだいぶ参っていたところに、たまたま帰宅時すぐに母親のヒステリーに当たってしまい、ある種焦ったのかもしれません。

②「こんなんで死ねる訳ないけどな~」と半ば自傷感覚でしたが、今冷静に考えると十分死ねる大変危険な条件でした。
まずその自覚がなかった時点でだいぶ頭が鈍っていたと思います。
恐怖感がない分余計に危険な精神状態でした。

③手段が過剰服薬+服毒だったので全く記憶がありませんが、飲んでいる時は無心でした。前述の通り確実に死のう!とはあまり思っていなかったので大変気軽でした。

④たしかに今も気持ちが落ち込むことはありますが、「あの時死ぬ気で死のうとしたのだから、もう辛さの証明にはなったじゃないか」と少し気持ちが軽くなりました。
そういった意味では『生きてて良かった』といえるかもしれません。
一方、自殺者への見方は変わった気がします。フィクションの中の自殺者は『これで楽になれる!』と希望を持って死んだりしますが、意外と『死ぬつもりなかったのに』というケースもあるんじゃないかな……と心が痛くなります。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>①実行する精神状態になった理由は何ですか
様々な要因が絡んでるが、自責の念に囚われて自分はもう存在していてはいけないという思考に埋め尽くされていた。元々自己肯定感は無い。

>②実行準備をしている時の自分を分析すると当時の思考回路、心境はどのような感じでしたか
衝動的に冷静に暴走するのを抑えながら、遺す言葉を書き記し自責と後悔と恐怖と高揚とが入り混じった感情・思考・決意が心を締め付けるように占めていた。

>③実行中はどんな気持ちでしたか
実際実行しに計画の場所に行く途中で友人から連絡が入りそこで頓挫した。移動中はとにかく最大の迷惑をかけることは承知していたから、自身の残骸回収に手間を掛けさせない事を最重要事項と考え準備していた。

>④今はどんな気持ちですか(現在の心境、考え、精神状態)
生き長らえた死に損ないという思いは消えていない。
しかし、友人の言葉もありまだ出来ることはやっていこうと生き長らえている。
まだ自身が活きる可能性があるならば、と無理しない程度の社会貢献意識で動いている。
だけど不意に自己肯定感薄れて早く終わらなきゃと思う事もある、しんどいな。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6

皆様ご回答をありがとうございます。
これは冷やかしの質問ではないことをご理解いただけていましたら幸いです。

かく言う自分もかつてやりかけた者です。
週休無休の月400時間超の残業が続き、疲労で参ってしまっていたのが理由でした。今も少し参っていますが、まだあの時ほどではありませんので耐えたいところです。

いろんな方の苦しみもがいた経験を聞くことは貴重な体験だと考えます。
それを元に自分も今後の生き死にについてじっくり考えたいと思っております。

お話お聞かせいただけるかたは、
引き続き投稿をよろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧