今朝は、父に「昨日の夜、独り言がうるさい」と言われました。 また、前にエアコン…

回答1 + お礼1 HIT数 49 あ+ あ-


2025/09/02 12:40(更新日時)

今朝は、父に「昨日の夜、独り言がうるさい」と言われました。
また、前にエアコンの風を浴びたいだけなのに、下の方に行っちゃって、「蹴飛ばす」とも言われ、大変でした。
独り言で悩んでいる人も多いでしょう。
それと、母の言い方を聞いていると、諦めと怒りが混ざっちゃっている感じがして、どっちの言い方で言っているのか分かりません。
母は耳元で大声でキーンとなってしまいますが、「とれぇ」とかの言葉を聞いた後に今日の仕事場では「波乗りジョニー」とかを聴いたり、昨日のテレビでは「グリーンガーデン」とも聞いたり(僕が来たら父は「やべ」と言ってテレビのチャンネルを替えます)しました。
「寺行って、死んどいて、生き返るなんてゾンビか!」も言われ、ゾンビも気をつけづらく、自分の心を入れ替えているだけで、変わっていないとかも言われ、それも気をつけづらいです。心を入れ替えるのも難しいとも母に言われ、それも気をつけづらいです。
昨日の午後は、母に「今頃、靴洗い!?とれぇ」とかも言われ、大変でした。
階段掃除の事も忘れて(聞いていなく)母に「いいよ」と言われ、もちろん気をつけづらいし、やりにくいです。
別に両親のせいにしている訳ではありません、ただ、自分の心の入れ替えでのゾンビや「とれぇ」とかの言い方が気になり、気をつけづらいだけです。
「朝山家」のドラマで、中村アンさんが自閉症の息子に「とれぇ」とか言っていると母から聞きましたが、本当にそういうシーンがあるか観ていないし、実際でもこういう事はありますか?
今朝は自分のお弁当を母が作ってくれて、昨日のLINEの(死ぬかものメッセージ付の)謝罪が効いたのかもしれません。
こういう人や家族っていますか?

タグ

No.4357495 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 すみません、「とれぇ」の言い方が普通の言葉なんて意味が分かりませんが、前に狩野川記念公園前のローソンで僕と同じ白と黒と灰色のラインの入ったシャツを着た軽トラのおじさんが電話をし、僕が「どんくせぇ」と言ったら母に「お前だよ」と言われ、鈍臭いも気をつけません。
でも悪人達が「とれぇ」と言うと「『とれぇ』と言う奴がとれぇんだよ」って僕は思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧