地域包括センターに連絡した事はありますか? 母の介護を独身の兄がキーパーソ…
地域包括センターに連絡した事はありますか?
母の介護を独身の兄がキーパーソンとしてやっているのですが、最初の頃は私も含めて話し合いに参加して来たものの、兄と私の折り合いが悪く、兄の「妹へは連絡するな」の言う通りに私には一切の連絡が無くなりました。
ケアマネさんには母の事は私に連絡は欲しいともお伝えしてました。
もしかして以前こちらで相談したかも知れませんが、兄は精神的な疾患もありますし、昔寝たきりの父へ虐待していた事も話しているのになぜ私との連絡を断つのか意味が分かりません
でした。
ですがケアマネ会社からすれば私とは連絡取らず精神疾患のある兄を操作すれば会社利益にも繋がりますし都合良いですよね?
それを考えたら怖くなって私からも連絡入れる事が出来なくなったままでした。
他のケアマネ会社の相談窓口で話した時も、掲示板で話した時も皆さん「でも娘に連絡する義務は無い」とおっしゃるので私は最後の親孝行の機会も奪われた形です。
ですが、もう半年以上経過するので思い切って包括センターに連絡してからすごいスピードで事の解決へと進みました。
包括センターってやはりすごいですね。
娘への連絡を怠り会社の利益を優先した事を法的な措置を取る事まで考えて下さりました。
ほんとにケアマネと兄が許せなく眠れない日々でしたが、なんだかスッキリしました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
多分盛大に勘違いしてらっしゃるみたいなんですが、大ごとにしたくない、面倒くさい、言って通じないクレーマーなどにはその流れで対処します。別に法的にやってもたぶん、あなたが負けます。
謝罪して、事が済むなら。他にも膨大な仕事がありますから苦情処理はそんなもんです。
元々の話ですと、娘に連絡する義務は無いと言うのは間違いではないです。
キーパーソンでなく、キーパーソンがやるなというなら。
まぁ、、、
もうスッキリしたならいいのでは?あんまり調子にのって、言ってやった!同じ人いますか?なんて続けてたら自分に帰ってきますよ。
追記です。
兄の目論みは私との連絡を絶って遺産相続もさせない為でした。
連絡を絶っても遺産相続の権利は私にもあるのだと言う事を知らしめましたし、兄のワガママは通らない、役所を通せば私への連絡も可能になると分からせました。
私の子が今年就職したので、お婆ちゃんに会いたいと言うんです。
プレゼントも用意しているのでどうしても兄が居ない時に母に会いに行きたかったのでそれが叶いました。
よかったね。
今で満足で、いろいろ言われたくないならここは利用しないほうがいいですよ。悪者と決めつける人が多いのに良い人はいないですよ。
別にあなたは間違ってないから解決した話じゃないからなぜなら私が働いているからわかる。
間に入ったんですよ、ただそれだけ。
とりあえずあなたが、よかったんならよかったんですよ。
新しい回答の受付は終了しました
介護の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧