地域包括センターに連絡した事はありますか? 母の介護を独身の兄がキーパーソ…

回答6 + お礼5 HIT数 86 あ+ あ-


2025/09/02 17:00(更新日時)

地域包括センターに連絡した事はありますか?

母の介護を独身の兄がキーパーソンとしてやっているのですが、最初の頃は私も含めて話し合いに参加して来たものの、兄と私の折り合いが悪く、兄の「妹へは連絡するな」の言う通りに私には一切の連絡が無くなりました。
ケアマネさんには母の事は私に連絡は欲しいともお伝えしてました。

もしかして以前こちらで相談したかも知れませんが、兄は精神的な疾患もありますし、昔寝たきりの父へ虐待していた事も話しているのになぜ私との連絡を断つのか意味が分かりません
でした。

ですがケアマネ会社からすれば私とは連絡取らず精神疾患のある兄を操作すれば会社利益にも繋がりますし都合良いですよね?

それを考えたら怖くなって私からも連絡入れる事が出来なくなったままでした。

他のケアマネ会社の相談窓口で話した時も、掲示板で話した時も皆さん「でも娘に連絡する義務は無い」とおっしゃるので私は最後の親孝行の機会も奪われた形です。

ですが、もう半年以上経過するので思い切って包括センターに連絡してからすごいスピードで事の解決へと進みました。

包括センターってやはりすごいですね。
娘への連絡を怠り会社の利益を優先した事を法的な措置を取る事まで考えて下さりました。

ほんとにケアマネと兄が許せなく眠れない日々でしたが、なんだかスッキリしました。






タグ

No.4357566 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 ありますね。それだけですか?聞きたいのは 聞きたいと言うか、皆さんの経験談もお聞きしたかったです。

本当にすごく悩んでいたのですが、誰に相談しても解決しなかった事が包括センターで一気に解決したので

法的措置を取るつもりはないです。
すごく馬鹿にした態度を取っていたケアマネへの苦情と折り返しの電話での謝罪を要求したらきちんとされたので

かなり詰めた言い方をしたので電話口で泣かれてしまいましたが、恨みしか無いのでスッキリしました

No.6

>> 5 法的措置なんて元からするつもりは無いです。

兄の言いなりにならずきちんと現状の把握をさせて頂く事を約束してもらえましたし、今後同じ事が繰り返された場合会社の変更へのスムーズな手続きを約束してもらえたので充分です。

どこに相談してもあなたのように、なぜか私を悪者に決め付ける人が多かったですが包括センターの方はきちんと
「本来、ケアマネジャーは特定の家族だけに情報を渡すのではなく、公平・中立な立場で支援する存在です。
「妹には連絡するな」という兄の言葉だけで遮断するのは、職務としても問題があります。」と言って下さりました。

何より、兄にギャフンと言わせられたから満足です

No.7

追記です。

兄の目論みは私との連絡を絶って遺産相続もさせない為でした。
連絡を絶っても遺産相続の権利は私にもあるのだと言う事を知らしめましたし、兄のワガママは通らない、役所を通せば私への連絡も可能になると分からせました。

私の子が今年就職したので、お婆ちゃんに会いたいと言うんです。
プレゼントも用意しているのでどうしても兄が居ない時に母に会いに行きたかったのでそれが叶いました。

No.10

>> 9 そりゃそうですよ。
そんな事は分かっています。
ケアマネの問題点は会社の利益のみを優先して娘に連絡を取らなかった事です。

気持ちはわかるんです。
私は口が立ち、色々考える力がありそうだけど兄は見るからに精神疾患の人ですもん。
そりゃ良いように使えるのは兄ですよね。

おかげで随分財産が減りました。

No.11

>> 8 よかったね。 今で満足で、いろいろ言われたくないならここは利用しないほうがいいですよ。悪者と決めつける人が多いのに良い人はいないですよ… これだから介護に携わる人達の民度が低いと言われるんですよね
どうせ勉強もしてこず唯一取れる資格が介護系だったのでしょう。

娘の私の職業聞いた時点で妬み交じりの表情をしていたのでヤバいと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧