息子を懲らしめたい。やりすぎですか? 息子弟が大事にしていたアニメカードを息子…

回答17 + お礼15 HIT数 366 あ+ あ-


2025/09/03 19:19(更新日時)

息子を懲らしめたい。やりすぎですか?
息子弟が大事にしていたアニメカードを息子兄友人に騙し盗られました。
お金の価値としては5000円位。
どうやらLINEの内容をみると息子兄が弟がレアなの持ってる、と吹き込んで仕組んだ様子。

私の前ではレアカードと知らなかった!返してと言ったけど、返してくれない。。。
みたいに言ってますが、
最初からカモろうとしていた様子。

息子兄の友達なんだから、
返してくれないなら、あなたが同じ位のレアカードを返しなさい。で昨日は治りましたが、
事実を知り、
はらわた煮えくり返ってます。
どう懲らしめようかマジイライラしてます。

返してくれないなら、
先生に話すわ。とか、
話を大きくワザとして、息子兄を懲らしめたいと思ってますが、やりすぎですか?

タグ

No.4357964 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

家庭の事なのに何で先生がでてくるのかな
学校は関係ないでしょ?

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 いや、本当に言うわけではありません。
息子兄を懲らしめたいんです。

No.3

先生に話しても先生が困りそう。
懲らしめるなら、兄弟差別を日常の中で行い、大人になった時に、
兄弟差別されていた、と心の傷を作ってあげたら良いと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

でもその方法は間違ってる

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 4 何か良い案ありますかね?
我が息子が情けないです。

No.6

>> 3 先生に話しても先生が困りそう。 懲らしめるなら、兄弟差別を日常の中で行い、大人になった時に、 兄弟差別されていた、と心の傷を作ってあげた… いや、先生には話しませんが、
話されたらヤバい!と正直に自分が仕組んだ事を話して、謝って欲しいです。

No.7

先ず兄友人の親御さんに連絡しては?
2人で共謀して詐欺や窃盗紛いの事をしているなら、この先の為にも行いを正すべきでしょう。

> 返してくれないなら、先生に話すわ。
実際にはやらない・実行しても学校や先生に迷惑かけるだけなら、嘘をついてまでする脅しに意味はありません。
罰を与えたいなら、次の誕生日かクリスマスプレゼントを無しにする等で良いのでは?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

>> 7 中学に入り、色んな友達ができて、
こんな事ははじめてです。
罰は与えるべきですよね。
息子が仕組んだなら、
友人親には関係ないと思い、
息子を痛い目にあわせないと。と思っています。
プレゼントなしでも良いかもしれないですね。

No.9

え?息子ではなく、騙し取った友達では?
そちらが先な気がします。

お兄さんにも言いたいことはもちろんありますが、騙し取った方には、なんのこと?とか言われないうちに対処すべきだと思いますね。

それを返してくれなければ、私は学校の先生にも報告という形はあってると思います。

騙し取るって、窃盗と同じでは?
先生は関係ないという人もいるけど、そうでしょうか。。。
悪いことしていて、学校に報告がいくのは当たり前だと思います。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.10

もしかして他人の物故意に壊すや給や湯器の主でしょ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11

>> 10 すみません、なんですか?
別人だと思います。

No.12

父親は?何故この問題にノータッチなの?
それとも母子家庭?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13

>> 12 旦那は深夜に帰宅し、話す時間がありませんでした。

また、LINEも今朝見たので、
話す時間がありませんでした。

No.14

>> 9 え?息子ではなく、騙し取った友達では? そちらが先な気がします。 お兄さんにも言いたいことはもちろんありますが、騙し取った方には、な… なるほど。
でも仕組んだのは息子ですから、
うちが悪いと思ってます。

多分、うまくもらえるよ!みたいな話をしています。つまり、窃盗をさせたのはうちの息子です。

No.15

先生に言われたら嫌だからカードを返してもらう…
これ、正しい解釈なのでしょうか。そもそも、自分の物でない物を本人の同意を無しに他人に譲ってしまう…これが問題なのでは?そこの所を真剣に上のお子さんに伝え、認識をさせることが大事なのでは?
懲らしめることよりも前に、人としてやってはいけないことを親として責任を持って教育する事が先ずは必要な事だと思いますが、違いますかね。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.16

ここにスレ立てて返事してる間に旦那にLINEの1通でも送ったらどうですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.17

>> 15 先生に言われたら嫌だからカードを返してもらう… これ、正しい解釈なのでしょうか。そもそも、自分の物でない物を本人の同意を無しに他人に譲って… ありがとうございます。
まさにその通りです。

ですが、LINEを見た。と話すのはどうなんだろう。

LINEを見られたからではなく、
正直に息子から話して欲しいんです。

こんな事をしたから、
大事になる、大変なことになる。

身をもってわかって欲しいのです。

No.18

>> 16 ここにスレ立てて返事してる間に旦那にLINEの1通でも送ったらどうですか? 先程送りましたが、
忙しいので今日帰宅後に詳しく話して。
だそうです。

No.19

No.17
そんな回りくどいことをする必要ありますか?上のお子さんがしたことが事実なら、母親がどうやって知ることになったかなんてどうでも良いことだと思いますよ?
なぜ、お子さんを叱ることよりも懲らしめる…という発想になるのか理解出来ません。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.20

>> 19 叱ったところで、
叱られた。謝ろうくらいで、
事の重大さが伝わらないと思ってます。

自分の簡単な気持ちでしたことが、
とんでもない事態に発展する。
と知って欲しいのですが、
やりすぎですかね?

No.21

No.20
伝わらないのは伝える側の問題です。
子供が何か悪い事をする度に懲らしめるのでは、懲らしめられるのが嫌だからやらない…という根本的な理解が無いままになってしまいませんか?頭では理解していたとしても、自立して親の手を離れた(懲らしめが無くなる)時に、懲らしめがないから悪い事をしてしまう、という可能性が出てきますよ?
まぁ、その子供は私の子供ではないし、懲らしめないと主さんの気が済まないならそうしたら良いかと思います。私としてはやり過ぎとかそういう問題ではない気がします。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.22

懲らしめる、という言葉を使っているから変に受け取られてるんじゃないかな。
あと躾けの話なのに親が同レベルで感情を高ぶらせてるのも違和感を感じるところです。
ただ息子が悪い事をしたので罰を与えて反省させたいという事ですよね。
お子さんの年齢が不明ですが先生という事から小中学生ですかね。
お小遣いを一定期間減額とかそういった内容で良いかと思いますが。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.23

>> 21 No.20 伝わらないのは伝える側の問題です。 子供が何か悪い事をする度に懲らしめるのでは、懲らしめられるのが嫌だからやらない…という根… ありがとうございます。
普段は悪い事をしたら叱ります。
懲らしめるはしません。

普段はどちらかというと、
自分から悪さはしないようなタイプで、
叱るのは兄弟喧嘩で手が出たとか、
何度言っても明日の準備をしてない。
片付けない。
そんなもんです。

ただ今回はかなり悪質だと思いました。

裏で色々手を回して、
嘘をつきまくり、
普通の悪いこととは訳が違うな。
と感じてます。


正直に言わないと、大変なことになる。
と感じてもらい、
叱るのはそれからだと思ったんです。

No.24

>> 22 懲らしめる、という言葉を使っているから変に受け取られてるんじゃないかな。 あと躾けの話なのに親が同レベルで感情を高ぶらせてるのも違和感を感… 躾というか、
私の中ですごく悪質な悪いことの部類に入りました。

喧嘩して手が出た、毎日片付けない。
などのレベルじゃなく、
裏で操作をし、嘘をつきまくり、
ありえないと思っています。

罰というか、
あなたがした事は、
そんなイタズラ程度ではなく、
とんでもないことになり得る。と身をもって体験させたいです。

私がLINEを見なければ、
息子の嘘を信用し、
まかり通ってしまいました。

No.25

あの、まだ未成年なんでラインは管理してよろしいですよ。
先生に言うよ!と言うだけで本当に言わないと言う問題じゃなく、先生に言う事を使うのが良くないんです。

先生に言われるからやめるって思ってもらいたいのですか?

また、それは窃盗なのでわかった時点でその親御さんに連絡を取ります。
自分の息子がけしかけたり企んだにしても、窃盗したのはその友人?ですから。

罰とか懲らしめるとかはあなたの感情で自己満足

いちばん大切なのは息子さんがなぜそういうことをしたのか
話をしっかり聞く。
今のスレの感じではあなた一人では難しい。
旦那さんも交えて話しましょう。

息子さんにわかってほしい、察してほしい、悪いことなんだと慌ててほしいと思ってますよね?

未成年にそれは無理
まだまだ嘘もつく、悪いこともします。

あなたもわたしもみんな小さい頃は今じゃやらない悪いことしてきたでしょ?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.26

>> 25 LINE見てると伝えて良いですかね?

渡すときには、
親も見る。とは伝えましたが。
LINEを見られてるのをしれば、
今後悪さを隠す様になるんじゃないかと。

確かに先生はよくないですね。
私が返してと電話する。
と伝えてみます。
本当に返して欲しいですし。

まだまだ悪い事。
しますよね。

こんな事は今まで無かったので、
どうしたら、悪いことだとわかるのか。
二度としないのか。
ばかり考えてました。

確かに何故そんな事を考えたのか。
が1番知りたいし、変えなければいけないですね。

部活ばかりで悪いことする暇はありませんでした。私は。。。
弟を悲しませて、怒りが湧いてきてました。
冷静にならないとですね。

No.27

勘違いですみません。

兄弟間は難しいですね、どちらに対しても親ですからね。

兄弟間においては、お小遣いで返すって対処しかないのでは?
どれだけ手に入らないものかはわかりませんが、それ相当の金額?もしくはそのレアが出るまで?
など。

我が家でもきょうだい間で壊したりしたら、普通に払わせてます。
ごめんなさいではすませません。

ことの重大さや、そういうことをしたらしっかり罰を与えられるということは、小さい頃からわからせてます。

なので、ガチャガチャ一つ壊しても、5歳にもお金出させてました。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.28

>> 27 ありがとうございます。
皆様のおかげで冷静になりました。

昨日はレアカードが出たら渡す。
で兄に責任をとるように伝えましたが、
本当仕組んだなら、
お小遣いから払う様に伝えます。

少し悪さや、周りにあわせてイキリたいのがカッコいいみたいに思い始めたんだと思います。

なぜやったのか、
冷静に話します。

No.29

息子兄、いじめられてるんじゃないですか?返してと言っても返してくれないなんて、普通の友達関係じゃないですし。息子兄はむしろ被害者ですよ。騙し取った友達の家に怒鳴り込んだらどうですか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.30

>> 29 ありがとうございます。
最近できた友達らしく、
パワーバランスは友人のが上で強く言えない、あとは自分から持ちかけたので、
しつこく言えないんだと思います。

実際、何回電話しても、ダメだ。
と言ってましたが、
LINEではヘラヘラしたやりとりがありました。

No.31

お兄ちゃんのお小遣いをストップして
文房具の必要最低限のものは、物品で支給する

なぜそうなったかも説明
LINE見たのは不自然ななくなり方だから、と言う。

お兄ちゃんはキッチリしめて懲らしめてあげましょう。まだ矯正きくかも。

その友達とは縁を切らせたら理想的なんですけどね。
その友達の親御さんにも話したら良いと思いますよ

No.32

私ならですが、息子さんが仕組んだ事を知らないふりして、友達とその親に主さんが連絡すると、息子さんに言って連絡先を聞き出すかな。
LINEのやり取りも見せてと言う。
そのやり取りの中で、LINEをチェックして気づいたように演じるとかでも。

息子さんが友達の連絡先を教えてくれなかったり、LINEを見せてくれなかった(もしくは削除したりした)ら、学校に連絡して友達の連絡先を聞くよ?と言う。

息子さんの立場にしてみれば、友達に親から連絡されたら、自分(息子)が仕組んだ事だとばれるし、相手の親も介入するとなったら気まずいだろうから、白状しないですかね?

白状してもしなくても、友達には連絡すると思います。
なので、教えてくれなかったら、学校にも連絡し事情を話して相手の友達の連絡先を教えてもらうと思う。

友達の親には、
白状しなかった場合→息子弟のカードを友達が持っているらしいですが、詳しく事情を聞いていたたけないですか?みたいな感じで聞く。
白状した場合→うちの息子兄が弟の大事なカードを、友達に盗らせたみたいで、息子兄が仕組んだ事でこちらが悪いのですが、返していただけないでしょうか?みたいに伝える。

息子兄さんには、なぜそんなことをしたのかじっくり話をきいて、自分が仕組んだ事で、弟が悲しい思いをしてること、友達を巻き込み犯罪行為をしたこと、信用を取り戻すには時間がかかるという事を自覚させるように、しっかり話をして、二度とやらないと約束させる。
弟へ、きちんと謝罪させて償いをさせる。

中学生、難しい年頃ですが、悪い事は必ずバレて、罰がくだることを体感させた方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧