学生です。親がワクチン反対派で、医療や教育に関わらないのならばワクチンは打たない…

回答4 + お礼4 HIT数 104 あ+ あ-


2025/09/04 13:15(更新日時)

学生です。親がワクチン反対派で、医療や教育に関わらないのならばワクチンは打たないでと言われました。母には母の考えがあることを理解しているので、1人立ちしてから赤ちゃんの頃に受けられなかったものの中で、生涯抗体が続くものを受けようと思っています。
しかし、打てるようになるまでの間、私は体が弱いので感染して重症化したら、、とか、世間への申し訳なさなどで心がいっぱいです。私はこの不安にどう対処すれば良いでしょうか。
ワクチンに賛成反対、の意見では無く、この不安への対処について、何か考えがあれば教えて欲しいです。

タグ

No.4358132 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ワクチン接種の有無に関わらず、かかる時はかかる。
ワクチンを接種していても重症化することはある。
ワクチンは、完全に予防できるものではない。

ワクチンについて色々な文献を読んで勉強してみたら。
byナース

No.2

ご回答いただきありがとうございます🙇

No.3

>生涯抗体が続くものを受けようと思っています

それならコロナワクチンは対象外です

障害どころか数ヶ月で基準値以下に減りますから

正しい知識を得ることができれば不安は減ると思います

No.4

>> 3 ご回答ありがとうございます。私が打ちたいのはコロナではなく、抗体が残り続けると言われる麻疹、妊娠への影響がある風疹の混合ワクチンです。でも、確かに私が勉強不足な面はかなり大きいと思うので、自分でも勉強してみます🙇

No.5

杞憂ですね。
今心配したところで、どうにもならないですから。

私も子供のワクチン接種に関して、かなりいろんな勉強をしてきたので、主さんが気になるお気持ち、すごくよく分かります。
主さんは女性の方でしょうか?
なら、妊娠前にMRワクチンですね。

海外へ行くならその他も気になりますが、正直日本にいるなら、公費接種で日本人のほとんどが接種していることで集団免疫を持っているので、そこまで感染リスクは高くないと思います。
(外国人旅行者の増加は気になりますが)

「体が弱い」というのは?
免疫不全の一種とか、医学的に何か病名が付いているわけではなく、単に風邪をひきやすいとかなら、日頃から無意識に口や鼻に手を持って行く習慣があるとか、学生さんなら学校でもらってきちゃうパターンとかが多いから、そこまで気にしなくても良いと思います。
逆に、無意識のクセや、手洗いには気をつけましょう。

No.6

>> 5 私自身女で妊娠する可能性もあるので、MRワクチンを打つつもりです。その他日常生活で気をつける事もご回答いただき、ありがとうございます🙇

No.7

任意のものだけ打ってないのかな?それとも…?

必要なものも打ってないとすれば、修学旅行にひとりだけ行けなくなったりしませんか?

No.8

>> 7 必要なもの、というのは定期接種のことでしょうか。一応今の時代義務で打つワクチンは無いと聞いたのですが、、申し訳なく思っていますが、赤ちゃんの頃の定期接種は打てていません。接種証明が必要な研修旅行などは任意参加かつ抽選などでしたので、行きませんでした。今思い返せば、周りの方にご迷惑をおかけした可能性もあったと考えると申し訳なさでいっぱいです。母も私の考えをひとまず聞いてはくれるようなので、もしかしたら今すぐ打てるようになる可能性にも備えて、私自身も勉強してみます🙇‍♂️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧