私は現在高校3年生です。 詳しい内容は話せませんが、通信へと変えるのはどうかと…
私は現在高校3年生です。
詳しい内容は話せませんが、通信へと変えるのはどうかと母から勧められて悩んでいます。
学校で、友達関係は良好ですが、担任による嫌がらせっぽいことをされています。
気にしなければいいのですが、どうしても進路へ影響し停学から自主退学に促されそうで怖いです。
特に問題は起こしていません。
なので通信へ行くべきなのか、また行ったところで単位などは大丈夫なのか?
それらについて教えて欲しいです。
追加ですみません。
担任に志望理由書の添削をお願いしたのですが、1週間経っても返信がないので催促してもいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
単位のことは、通信制高校に聞いて確認するしかない。
今からじゃ、在学期間の関係で推薦入試は受けれないよ。
空白期間が出れば3月卒業が不可になる。
その担任、期日までに書類用意するかな。
添削は、友達は返してもらってるの?
なんで、気にしないで聞き流すと、担任が自主退学にしてくるのかがよくわからないです。
将来有望な高校生をそこまで追い込むなんて、そんな鬼畜な先生なんています?
犯罪者だと思います。
なので、トラブルの詳細がわからないと、どうにも言えないです。
通信制高校で社会科の非常勤講師をしている者です。
転入学に関することに関わっていないので、詳しく説明することは出来ませんが、言える範囲内のことはお伝えしますね。
まず、単位ですが、1・2年生で取得した単位(例えば、現代の国語や数学I、歴史総合)は引き継げます。改めて取り直す必要はありません。ただ、3年生の授業単位は取り直しになるかもしれません。この部分は要相談です。
仮に、転入学したとして、レポートや視聴票の枚数も多いですよ。スクーリングは土日にあって朝から夕方まであります。
卒業は今年度卒業となるか、来年9月の前期卒業になるかのどちらかですね(単位の関係で再来年の3月卒業になる可能性もあります)。
進路はどう考えますか?進学するなら、推薦入試の枠は少ないです。共通テストを受験するか一般入試か総合型選抜入試を受験するか考えておいた方が良いかもしれません。就職なら高卒求人を見て応募する形になります。
いずれにせよ、まずは通信制高校かサポート校(例えば、〇〇高等学校××キャンパス)に見学に行ってみたり、入学説明会に参加してみたりしてみましょう。自分はこの高校に馴染むかどうか判断してみることです。
あと、志望理由書の添削の件ですが、担任に志望理由書の添削をお願いして1週間経っても返信がないのなら、「先生、志望理由書の添削ってどうなってますでしょうか?お願いしてから1週間経っていますので、気になったのですが?」と聞いてみましょう。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

