職場体験がしんどいです 中学二年生になり、職場体験で小学校に行くことになって、…
職場体験がしんどいです
中学二年生になり、職場体験で小学校に行くことになって、3,4年生を担当することになりました。最初は楽しみで仕方がなかったのですが、いざやってみるとみんなのトーンが高くて頭に響く
騒ぎ声だったり、男の子にも急にぎゅーされたりと結構誰戸惑うことばかりです。
もともとコミュニケーション能力は高い方で、誰にでも話しかけに行ったり、初対面でもすごい
仲良くできたりと、自分にとって得意分野だと思っていたんですが、いざやってみるとみんなの
頭に響く声や、取りあわれたり、聖徳太子なんかじゃないのに一斉に10人以上にでかい声ではなしかけられたりと苦労を感じました。
先生はほんとにすごいなと改めて実感できます。
たたどうしても生徒の高い声に頭が痛くなり机に伏せたくなるくらいずきずきしたりするんですが
なにかこれをましにする方法はありますか?
また先生たちは私たちのことが邪魔ではないんでしょうか。
タグ
No.4358189 2025/09/03 17:41(悩み投稿日時)
生徒に直接注意をしたらどうでしょうか。
もうちょっと声抑えれる?って。
小学校で職場体験という事は、教師体験として出向いてるわけですかね?もしそうなら主さんは生徒を好き勝手を野放しにせず躾けなくてはならない立場なので、指導する体験をしてみたらいいと思います。ほんと先生って大変な仕事だと思います。
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧