社会人男です。 祖母が亡くなり、お通夜・葬儀に参列することになったのですが…
社会人男です。
祖母が亡くなり、お通夜・葬儀に参列することになったのですが、私以外の家族(父、母、妹)が、喪服は用意しなくて良い、普通の黒いスーツで充分と言い喪服の購入を止めてきます。
個人的には、親族の葬儀に略喪服の着用など論外だと思っています。
現に、いとこ家族は全員喪服を着用予定とのことです。
ただ、家族3人からお前は考え方がおかしいと責められ、よく分からなくなりました。
親族の葬儀に略喪服で参列した方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃる場合、意外と普通のことなのでしょうか?
初めて親族を亡くし、初めて葬儀に参列するので分かりません。
タグ
No.4358320 2025/09/03 21:45(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
身内だからそんな格式ばらなくていいよーと言ってくれてる程度なら分かりますが、必死に止めたり、おかしいとまで非難するのは解せません。マナーとして正しいのが主さんなので余計に違和感があります。
自分たち一家はちょっとマナーを破って節約or楽してやろうとしている時に家族の一人だけちゃんとされたら肩身狭くなるだろうが!(みんなでやれば怖くないの足並みを乱すな)ってことなんですかね。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

