皆さん、 ①どんな仕事をしていますか? ②なぜその仕事を選びましたか? ③…
皆さん、
①どんな仕事をしていますか?
②なぜその仕事を選びましたか?
③仕事は楽しいですか?
やはり人生の幸不幸は、職業選択によるところが大きいと思いますので、教えていただければ幸いです。
25/09/04 14:51 追記
私自身は、
①小学校の特別支援教室の介助員
②発達障害者教育に興味を持ったから
③普通。以前の障害者の生活支援や眼鏡店販売などと比べたらいい。しかし、今非常勤で、この先ここでとは考えていない。
という次第です。
①マンション管理人
②簡単で楽で暇な仕事のお一人職場は人間関係ストレスも殆ど無いから選びました。やる気ゼロの自分にも出来る天職です。勤務時間の大半はただ座って定時の鐘🔔をひたすら待つだけですからこんな私にも出来ます。
③別に楽しくはない。
- 共感0
- ありがとうが届きました
私の場合は、職場の上司との出会いですね。
始めはレストランで働いていましたが、レストランで働いている人というのは、将来自分で店を持ちたいという人が多かったです。
昔は今のように多店舗マネージャーという立ち位置が少なくて、年をとっても、料理や飲み物の配膳のみになってしまいます。
サラリーマン的な考え方だと、仕事そのものが続かなかったわけです。
その後空調関係の商社に勤めましたが、そこで体を壊して入院。
退院後はそのハードな仕事を続けられなくなったので、事務系の仕事を探して、団体の事務職員になりました。
一般事務でしたが、団体の事務局長から抜擢されて経理部へ。その事務局長が定年退職になり、それを機にその団体を去りました。
その次に入った企業は総務で入社しました。入社した時は企業実体が良くわからなかったのですが、実際は業界大手の子会社でした。
定期的に親会社から役員等が派遣されてきて、何故かその役員たちに評価されてしまったのです。
仕事そのものも一般事務から企業グループ内の機密事項まで扱うようになってしまいました。
仕事そのものも相手次第によって変わってしまう見本のようなものですね(笑)
仕事を楽しいと思ったことは少ないですが、頭を抱えるというようなことも少なかったですね。
やはり、対人経験が生きているみたいで、何かしらの対案が出せることが多かったですね。
親会社から来た新社長に呼ばれて、自社のレクチャーもさせられるようになりました。
新社長曰く「グループ会社を回っているが、どこの会社に行っても、総務担当、経理担当、営業担当と…会社役員がそれぞれの担当に会社の内容を説明させるのだが…この会社では役員でもない君が一人ですべての業務内容を一通り説明して、私の質問に答えてくれたので正直驚いた…」
そこだけは、歴代の経営者から評価されたところでした。
- 共感0
- ありがとうが届きました
2です。
マンション管理人は楽で暇ですから
。暇な職場は嫌いで忙しい職場や難仕事の方が好きな方や何か常に仕事をして動いてないとダメな方にはたしかに不向きです。
やる気ゼロの方にも出来る仕事です。また、暇つぶしの上手い方や面倒くさい事や人間関係が大嫌いな人にはめちゃ向いています。
- 共感0
- ありがとうが届きました
3種かけもち中
1.
①運動器の怪我の徒手整復、固定。
低下した運動器機能の回復訓練。
②高校時代の部活のコーチの勧め
③楽しいです
2.
①お客さんがオーダーした食事を用意、提供。簡易的なお店の清掃。
②アルバイト探ししてるときに通いやすい場所にあったのがその会社との出会い。なんとなくやってみたかった。
③今はまぁまぁ楽しい。セルフレジでオーダーしてもらうようになってから楽しさは半減した。カウンターで対面して注文を受けてるとき且つこの仕事を本業として働いていたとき(前の店舗のとき)は本当に楽しかった。
今は大方嫌々ここへ通っているので..
3.
①ホテル料飲部(レストランの席の用意、席への案内、バッシング、会計。ルームサービス)
②ホテルビュッフェで食事したときに、身だしなみを綺麗に整えたホテルウーマンが一糸乱れぬテーブルセットを施していて、その様子に憧れを持ち、ホテル業界に興味を持った。
③楽しいです。
- 共感0
- ありがとうが届きました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧