男性の育児休暇って本当にあるんですか? 私の周りでは取ってる人見たこと無いんで…

回答16 + お礼1 HIT数 291 あ+ あ-


2025/09/06 22:14(更新日時)

男性の育児休暇って本当にあるんですか?
私の周りでは取ってる人見たこと無いんですが

タグ

No.4358482 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

エリートは取ってる
1年とか半年間とか。

No.2

格差社会だよね

No.3

私の周りは六割くらいが取ってます。
ただ、一気に1年半取る人より、3ヶ月取って3ヶ月復帰しての繰り返しの人が一定数います。

No.4

制度として存在するところは多いでしょうけど、取らない人の方が多いんじゃないでしょうか。
給料は減るし、キャリアに影響する場合も多いし、よほど家事や育児、産後の妻への気遣いができる、やろうとするような夫でなければ、育休取って家にいても妻からすれば邪魔、赤ん坊の世話だけで大変なのに下手したら旦那の世話もしなきゃならず、余計な仕事とストレスが増えるだけ。
だったら、夫は外でお金稼いできてくれて方がいいって家庭は多いと思いますよ。
うちの会社も、男性の育休取得率を上げたいためにとりあえず子ども産まれた人は育休取らせてるけど、結局だいたいの人が早めに育休切り上げて仕事復帰してます。

No.5

行政職員はあまり取りたがらないので、総務部門の職員が半強制的に取得させられていました。

No.6

公務員は、結構当たり前になりつつありますけどね?

うちの子が生まれた15年前、主人が上司から
「男性の育児休暇取得のモデルケースになって欲しい」
と言われて、うちは特に希望していませんでしたが半強制的に育児休暇を取得→その後、広報誌の取材を受けさせられていました笑
当時、約3週間だったかな?

今年、職場の総務部の男性が半年間育児休暇を取得されてました。
ちなみにその部署、病休中の人もいて、そもそも残業も多くて大変な時期でしたが…それでもキッチリ半年間お休みされてましたよ。
時代は変わったなーと実感しましたね。

No.7

人手不足の介護施設ですが、パパさん社員も育休取っています。
1週間程度ですが。

初産の場合は丸々1週間奥さんのケア
上にお子さんがいる場合は奥さんの入院期間の育児+退院日から2〜3日お手伝いする感じかと…

No.8

一流企業で上司のお気に入りなら1年とか取れてモデルケースになり出世したりする

ブラック企業で現業職、上司に嫌われてたら男の育休なんてと叱られクビに

人それぞれ

No.9

有名人では辻希美さんの旦那さんがごく最近育休取ってましたね。ブログでそう書いてましだが、赤ちゃんがおそらく生後1ヶ月も経ってないうちに仕事復帰したみたいなので「はて育休とは...?」とは思いました。

うちの会社でも男性で取る人いますよ。
でも感触としては女性よりは短い傾向です。やはり物入りだから稼がないと!と思うのでしょう。

No.10

リアルにもいますよ

そんなに長くじゃないけど3週間とか

No.11

民間企業ですが取った人は見たことあります
数週間でした
その人の穴埋めをする男性たちは大変だったと思うけど、女性陣は「数週間で何ができるのか…まだまだ大変な時期は続くのにねぇ」と言ってました

No.12

県庁職員は育休を取る男性が7割くらいいるそうです。どんどん取りなさいって雰囲気なんですって。

No.13

某都道府県庁の公務員ですが、私の部署は全員取ってます。
1ヶ月とかでも無く、半年です。
義兄も役所ではありませんが、事務系公務員です。子供は2人いますが、どちらも半年取得してました。
地方公務員は基本的に夫婦共に地元出身なので親の手を借りれる上に、福利厚生も整っていて子育て最適ですね。
教員や消防士さんなんかは現場の穴が空くので別でしょうが…
私の職場は1人抜けたくらいでは混乱しませんし、温かく送り出してまた迎え入れてます。
このご時世に子供を授かり育てに参加するなんて、むしろ褒められてます。

No.14

うちの職場も主人の職場も当たり前に取ってますよ。
忙しい人は、長期じゃなくても奥さんの産後に合わせて1〜3ヶ月くらい取るって人もいます。
うちの主人も当たり前に取りましたよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.15

>> 14 そういう会社もあるんですね

No.16

私の上司は2ヶ月間育休取ってました。

他にも取った方がいたようです。

方や、ある男性は育休を取るつもりでいるが、長期休みを取るとその期間はその人の生産性はないわけで、それが評価、ボーナスに影響するようなら無理に取らなくても良いよと言っている奥さんもいるよう。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.17

見たことありません。
古い考えの集まりなので、男のくせに感が強いんだと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧