何でこんなに不登校多いの? 自分が子どもの頃はずっと学校来てないなんて子いなか…
何でこんなに不登校多いの?
自分が子どもの頃はずっと学校来てないなんて子いなかった。
タグ
今は不登校をよくないと言ったらダメな空気があるから抵抗感が昔より少なく不登校になれるんだと思います。
熾烈ないじめを受けて命の危機を感じてる子は話が別ですが、
頑張る力が薄弱なタイプですぐ休みたがって簡単に不登校に流れこもうとする子を認めるのは良くないと思います。
色々理由はあると思うけど教育しにくくなったからかもね。
私が子供の頃は、学校で嫌な事があって行きたくないと思っても父親が怖かったので我慢して行ってたね。
今はすぐDVと騒がれているし親も教育が難しい、合わせて自由にさせる教育というのが多いからじゃないかな。
話がズレるけど、将来、忍耐力が無く我慢ができない自分勝手な大人が増えそうで怖いね。
私も日常的に悪口や殴る蹴るの虐めを受けていたけど、不登校になるって頭がなかった。うちの学校は問題児が多くて、不良に暴行されて入院した子の話は聞いたことがあるけど、それでも不登校の話は聞いたことがなかった。アラフィフ。
今は簡単に学校を休ませる。一人の自殺者を出さないために、100人の引きこもりを作っているんじゃないかと思う。
アラフォーです。
自分が子供の頃って、いじめでの自殺が凄く問題になったりしてニュースで取り上げられたりして、その頃から「学校に行かない選択」を作ろうとしていたような気がします。
九月一日が学生の自殺者が一番多いと言われたりもしてました。
中学の時に週に何回かスクールカウンセラーの人が来るようになったり、フリースクールが出来たり、保健室登校が認められたりしてきたのを覚えています。
とは言え当時は否定的な考えの人も多かったですが。
そんな問題があったから、自殺するくらいなら逃げろという流れに変わってきて、不登校というものが受け入れられるようになってきたのかも。
姪が高校生の時に聞いたけど、1クラスに複数人居る場合もあるとか。
学校側も不登校生徒のサポートをする様になってきたのもあって、不登校への心理的ハードルは下がっているかもしれませんね。
不登校理由もイジメだけではなく、家庭不和や発達障害など必ずしも本人の責任とは言えないケースも多く、それが社会で情報共有されてきたからだと思います。
それでも学校に行くと行かないのとでは、個人の経験に乖離があるし、大人になった時に社交でも差が出てくるものです。
不登校児童・生徒にはそういうリスクがある事もわかりやすい様に伝えていくのは大事ですね。
2016年12月に成立した「教育機会確保法」をきっかけに、学校への「復帰」のみをゴールとせず、子どもが学校へ行かない状況を認め、社会的な自立を目指すことを重視するようになったため、不登校が増えたとも言われていますよね。
それからは、「無理に学校へ行かせようとしてはいけない」むしろ、「行きたくないなら学校に行かなくていい」かのような風潮となり、爆発的に増加したと。
今も年々増加し続けています。
行きたくないなら行かなくていい、やりたくないならやらなくていい、それが通るなら何でもアリじゃん!
6さんの
>今は簡単に学校を休ませる。一人の自殺者を出さないために、100人の引きこもりを作っているんじゃないかと思う。
完全同意。
大量に生み出した引きこもりを、政府はどこまで面倒みるつもりなのか。
学校なんて、行きたくないけど頑張って行ってる子がほとんど。
その頑張ってきた子たちが、将来更に頑張って働いて納めた税金で、引きこもりの面倒みていくつもりなら、ホントさっさと方針転換してくれ!って思います。
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
新婚です。 わたしにはとんでもない恋愛遍歴があります。今32歳です。…24レス 472HIT 匿名さん
-
記憶喪失のモヒカンさんが羨ましい。30を迎えるタイミングで死ぬ事を考え…9レス 196HIT 匿名さん
-
彼氏にお金を渡すのはナシですか? 21歳大学3年女です。彼氏は一…13レス 218HIT 匿名さん
-
イオンの品出しパートで面接したら、駐車場料金が月々2000円かかるらし…8レス 149HIT 匿名さん
-
21歳(彼氏)と23歳(私) 同棲カップルの食費についてです。 …14レス 235HIT 匿名さん
-
親が無理してる 小学6年生男子です。うちはあまり裕福じゃないのですが…7レス 161HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧